家で使っているMacbook、XPを入れていたのだけれど音が出ない
サウンド関係のドライバーがうまくないようだ
ネットで調べてみると結構みんな同じ症状で苦労しているようだ
なんとか治ったので備忘録として下記に記載
まずBootcampの動作条件を見るとXPからVistaか7にアップグレードしろと書いてある
XPでずっと悩んでいたから、今回はOSを新しくすることにした
年の瀬、PC DEPOTにOSを買いに行く この時点ではWindows7を買う予定だったが
店頭に在庫処分のWindows Vista UltimateのDSP版が1万円を切る値段で安く売っていた
最新のWindows 7にするかちょっと悩んだけどメインで使うわけでもないのでこれを買って帰った
さて、再インストール。いままでFAT32でフォーマットをしていたのをフォーマットし直して普通にインストール。
さあ大丈夫だろうとワクワクしながらサウンドコントロールを見ると、サウンドディバイスがインストールしていないと言われてしまう。
ああ、投資したのに同じ症状だ・・・がっくり
そこでWEBの海を漂って再調査
やはりドライバーがだめだね
下記の二つの方法を試した
(1)サウンドドライバーの変更
High Definition Audio~を消去
下記サイトでドライバーを入手
http://www.realtek.com.tw/downloads/
→High Definition Audio Codecs
→Vista Driver (32/64 bits) Driver only (ZIP file)
(2)同じサウンドドライバーの更新
デバイスマネージャでCirrus Logic CS4206Aを削除、
その後macOSインストールDiscを入れフォルダを開いてファイルを表示し、
Cirrusのフォルダの中の’’CirrusAudioXP''とういうXP用のドライバをインストール
上記で治りました(2)で治ったようです
最新のbootcampの更新プログラムを当てるだけでもいいみたい