« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012.02.26

東京マラソン

今日は東京マラソンが開催されました

僕も一時マラソンを走りたい気持ちがあったのですが
最近走るより歩く方が多くなり、いまや走ることに自信がなくなってしまいました

今日は知人がエントリーしていましたが、無事完走したと聞きホッとすると共に
敬意を示したいと思います

日本人トップの藤原新選手、かっこいい!

| | コメント (0)

2012.02.21

iPadの驚きの不満

とてもとても満足しているiPad
最近ある欠点に気がついた

僕は亡きスティーブ・ジョブズに敬意を払ってiPadとiPhoneにカバーを付けずに使っている
「せっかくデザインしたものを、変なカバーを付けないで欲しい」「傷がついてしまったら、それは人間が歳を重ねるようなもので歴史なのでともに生きるべきだ」と何かの書物で読んだからだ
(現在に至るまで傷は全然付かないけど・・・)

で、その欠点
この時期、バス待ちで屋外に立ってiPadを使っていると裏面のアルミボディーがすごく冷たい。
持っている手が厳しいくらい冷たくなる。


ここでふと思った。ノートパソコンが熱くなって足が厳しい事はあっても、冷たくて厳しい経験は初めてだ

ここまで電力マネージメントが進化したんだね
だから一日中使っても電池に余裕がある

最高です(笑)でもカバーは付けないぞ!


| | コメント (0)

2012.02.20

EOS7Dでついに19万枚撮影

一昨年9月に購入したEOS7Dが2月19日に19万枚撮影を迎えました 18万枚を2月5日に通過でしたので、14日で一万枚のペースです。

さて、愛機EOS7Dのシャッターユニットの公称寿命は15万枚・・・

| | コメント (0)

2012.02.12

時を越えて

昔のカバンの中から懐かしいチラシが出てきた

それがこれだ!
Power Mac 7200にDOSコンパチボード組み込み!

調べると1996年頃の話だ・・・16年前の話し

純正17インチモニターが付いて35万円弱!
コジマ・オリジナル

20120211pm7200_resize1

当時本当に欲しかったなあ〜
その後PM7300/180を買ったっけ・・・

今思うとこのときのAppleって方向性が見えなくて迷走してたんだよね

20120211pm7200_001_resize1

| | コメント (2)

2012.02.11

EOS7Dでついに18万枚撮影

一昨年9月に購入したEOS7Dが2月5日に18万枚撮影を迎えました 17万枚を昨年のクリスマスイブに通過でしたので、40日で一万枚のペースです。

さて、愛機EOS7Dのシャッターユニットの公称寿命は15万枚・・・

といいながら今日もミニバスの新人戦で3試合で3000枚撮影です

| | コメント (0)

2012.02.09

iPadの迷惑メール対策

もう便利すぎて手放せないiPad、一つだけ不満があるならばメールの振り分けが出来ないので、一日に数十件プロバイダーメールに来る多量の迷惑メールも全部いちいち消さなければならない手間だ

そこで迷惑メールを振り分けるアプリを探して見ると標準のメールアプリとは別の単独したアプリだったり、popサーバーに対応していなかったりで、今ひとつ触手が動かなかった。

ところがこの記事を見つけた
要はgmailで一度プロバイダーメールを受信してgmailの迷惑メールフィルターで浄化した後に転送させるという技だ。
なるほどと、さっそく設定をしてみた。簡単である

しかし転送先を●@i.softbank.jpに設定したため、iPadに来たメールなのかプロバイダーメールに来たのかわかりにくい。
そこで転送をやめ、Gmailを直接iPadで読むことにした

するとどうだ、あれだけ億劫だった迷惑メール消し作業から開放された
代償はほとんどない(若干メール受信レスポンスが落ちるようだが影響は小さい)

オススメです!

(加入してるプロバイダー familleは迷惑メール対策として宛先に meiwaku と付けるサービスを行っているがipadでは振り分け機能がないので使えない・・・そのうちメジャーアップデートで改善されるよねAppleさん!)

| | コメント (0)

2012.02.08

子供の防犯ブログ

WEB巡回していたら「子供の防犯ブログ」というのを見つけた
少し眺めて見たがしっかりしているので参考にしようと思う
セコムが運営していて活動6周年ということです

| | コメント (0)

2012.02.01

CANONの複合機MP630のインク詰まり修理

僕のプリンターは数年前からCanon MP630という複合機を使っている
実はそれまでずっとEPSONだったのだが、紙詰まりの多さ、インク詰まりの多さからついにメーカーを換えたのであった。
使い出して数年、全く問題なく綺麗な写真プリントを楽しんでいたが、最近だんだんインク詰まりが多くなってきたと思っていたら、なんど強力クリーニングをしても詰まりが改善されなくなった・・・

だめだ修理か?買い換えか?

いやいや、腹をくくればまだできることがあるはずだ
とWEBをさまようと・・・あったよ、インクヘッドをお風呂に浸けて洗浄する修理方法が!

Canonのプリンターはヘッドが外れるんだよね、ヘッドだけ交換すれば約1万円
でも外したヘッドをぬるま湯で洗って改善した人がいれば、僕もやりますよ!

で晩酌途中で作業スタート!
ヘッドは簡単に外れます!(マニュアルPDF

それをお皿に置き、接点にかからないようにお湯をそそぐ!
Img_4218

すると・・・黒やら赤やら青やら黄色やらインクがお湯に溶け出し、あっという間にお湯は真っ黒・・・

で汚れたお湯を捨て・・・

でも見えているインクの投入口は相変わらず・・・

そこで覚悟を決めて上からも投入!
何度も投入!

すると・・・投入口も綺麗になった!

繰り返すこと10回ぐらい
インク投入口のメッシュが綺麗になってる

Img_4220

で、参考にした人はよく乾かしたそうだが、僕は違う
乾かすと残ったインクが固まってしまうのではないかと思って、振って水を切ってすぐプリンターに組み付け・・・ヘッドクリーニングをしてチェックパターン印刷をすると!

なんと改善してる!
その後ノズルクリーニングを三回したところで完全に復活しました

洗浄前
何度強力クリーニングしても変わらず・・・
Img_4221

洗浄後
Img_4222

写真を印刷しても綺麗に出たよ!
くううう

大満足!

| | コメント (9)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »