AirMac Extreme の不具合解決!
我が家の無線LAN環境はAirMac Extremeを使用してる。
セキュリティー確保のために接続できる機器をMACアドレスを登録してある機器のみに接続許可をする設定にしてある。
ところがいつ頃からだったか正確に覚えていないのだが、新しい機器を登録して再起動させるといつまでたっても正常に戻らず止まってしまう。
最終的には電源を引っこ抜いて再起動させると、さっき登録した機器の変更分が設定に反映されていない・・・
つまりAirMac Extremeに新しい機器を追加登録できないのだ
そこで先日秋葉原で購入した2台目のアクセスポイントに新規装置を接続していた。
ところが、我が家のプリンター共有はAirMac Extreme経由なので、2台目アクセスポイントに接続してあるMacから無線LAN経由の印刷が出来ない事が判明・・・
いままでごまかしごまかししていたが、やはり根本的に解決させなきゃだめだ・・・
選択肢は3つ
・新規購入 16000円・・・
・修理に出す(有償)
・自分で何とかする(タダ)
ええ、長くこのブログに来てくださっている方は答えがわかりますね(笑)
そう、一番最後の選択で「自分で何とかする」です
早速Google先生と、Appleのディスカッションボードの過去履歴を読む
するとどうやらAirMac Extremeのファームに不具合がありファームウエァーをダウングレードすると治るという情報が有効のようです
対処方法: 7.3.2にダウングレードする。
AirMacユーティリティーでAirMac Extremeを選択しメニューから
「ベースステーション」→「ファームウェアをアップロード」アップロードするバージョンのプルダウンで7.3.2を選択。
これでOK
この前に構成を書き出して保存をしておくことを忘れずに・・・
でも早く最新版のファームを出して欲しいです「
| 固定リンク
コメント