« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010.01.31

ミニバスケットチームの撮影

僕の現在の趣味と言えるものは、地域のミニバスケットボールチームの写真を撮影することだ
バスケットは動きが速く、室内なので光量が不足し、フラッシュが焚けないと3重苦。撮影の難しいお題といっていいのではないか?

今日は大会があり、1日撮影していた
撮影枚数は4200枚、ずっと集中して追いかけていたので目と腰が結構くたびれています
今朝、早起きして10km走ろうかと企んでいたのですが、走りに行っていたら持たなかったな・・・

バスケの写真、皆さんにお見せしたいのですが、そのままお見せできるような世の中ではないので加工して・・・こんな感じで撮影しています
僕の撮影スタイルは
絞り開放 F2.8 絞り優先 AF ISO 1600 使用レンズ CANON 200mmL単焦点 F2.8
Bass

| | コメント (0)

2010.01.28

ついに出た、appleのネットブックに対する回答、ipad

今朝、3時からの基調講演で発表があったappleの新しいモデル、iPad
A4モデルのタッチスクリーンだ

  • 9.7-inch (diagonal) LED-backlit glossy widescreen Multi-Touch display with IPS technology
  • 1024-by-768-pixel resolution at 132 pixels per inch (ppi)

重さは約700g、バッテリーは10時間持続
価格は$499からだ
Multi_touch_20100127
Thin_20100127
ハードのキーボードが付属しない
iPhoneのように必要な時にソフトウエアキーボードが出てくる

そして3Gを内蔵して携帯回線を使った通信が可能なモデルも用意される

iPad will also be available in a 3G model, with super-fast data speeds up to 7.2 Mbps.3 So if you’re traveling, or you happen to be somewhere that doesn’t have a Wi-Fi network, you can still get a fast connection for surfing the web, downloading email, or getting directions.

うん、悪くないが・・・
今の自分では使っているシーンが浮かんでこない

全く新しいスタイルの提案だ、膝の上に乗せて使うか、机の上に置くのか(どちらも据わりが悪いような気がする・・・)、あるいは電車で持ちながら新聞のように読むのか・・・

まあ、だいたいいつも飛びつかないのだけれど1年後ぐらいにはしっかり買ってたりして・・・

ディスクの容量は16GBから64GBのフラッシュ
写真中心の僕の使い方では少し辛い

どのくらい売れるか興味深い

国内のサイトがまだ更新されていないので、詳細スペックはアメリカのサイトから抜粋です。

 


| | コメント (0)

tuini

| | コメント (0)

2010.01.24

ダイエットする酎ハイ?

サントリーから77kcalという酎ハイが発売された
この間までたしか88kcalだったような気がする
まあ、気になるのなら飲まなければいいだけの話だが、それを言っちゃおしまいなのでとりあえず飲んでみた。

新しいものはまず試してみる・・・
感想は・・・・特にない・・・まあ、こんなものじゃないでしょうか?

77kcalは僕の体重なら約1km歩けば消費されるから、我慢するなら運動か?

気になったのはCMのメインキャラクターの佐々木 希
今風の女の子だけど、舌っ足らずが耳について耳について・・・
まんまと作戦に引っかかっている気がするw
Karori

| | コメント (0)

2010.01.18

Nike+がフリーズ・・・

今朝のことだ、いつものように一駅前で下車して5km、50分歩いて会社に到着!

ワークアウトを終了しようとiPhoneのワークアウト終了ボタンを押すと、画面が一瞬ざざっと乱れてリンゴのマークが表示された!フリーズだ
ガーン!
へっ?何が起こったの?初めての事だ

再起動後におそるおそるワークアウトの履歴を覗くと・・・・な、無い!
せっかく歩いた5kmが幻の記録になってしまった。

再発するようだったら修理に出さなければいけないな・・・

なんとも虚しい・・・ホントこのところダメだ・・・・
会社帰りに西に浮かぶ下弦の月も虚しく映るというものだ

| | コメント (0)

2010.01.17

Nike+でアバター

Nike+でウォーク&ランニングを始めて一年半
随分たったような気がするが2008年の6月だ。
いつもの無駄遣いに終わるかと思ったら結構ツボにはまって1年半で2400kmを走はした、月平均130km強をがんばったことになる。

これのおかげで随分元気に健康になった。本当にお勧めである!
最近サイトがリニューアルをして自分のアバターを作れるようになったのだ。
Wiiほど細かい設定が出来ないのだけれど、愛嬌ある顔になったので見てもらおう
これだ!
1・2・3(ワン・トゥー・スリー と読んでねw)
Amatar
ぎゃははは、知る人にしかわからないけど結構いい線行ってます
これがトップページで踊ったり独り言を言ったりするんで楽しいです

↓今朝のRUNの後にはこんなになっていました(笑)
Abater2

| | コメント (0)

2010.01.16

Nike+2400km

Nike+で歩いて走って今朝2400kmに到達した
今月は冬休み中がんばったので半月で100kmの距離を稼ぎました
Run_2

Nike+のサイトがリニューアルして、先日から距離に応じてレベルが設定されるようになったんです・・・

レベルとは:Nikeplus.com に登録して以来、自分が通算でどれだけの距離を走ったかを把握できる、 まったく新しい方法です。
走った通算距離(km)に応じて、6段階のレベルに分かれます:
イエロー(0~49 km)、
オレンジ(50~249 km)、
グリーン(250~999 km)、
ブルー(1,000~2,499 km)、
パープル(2,500~4,999 km)、
ブラック(5,000+ km)

だそうです(サイト
僕は現在ブルーの最後の方にいます。元気に走ることが出来れば1月中にパープルになることが出来そうだ・・・
こうゆう、ちょっとした動機付けが僕は好きです

現在体調が完全ではないけれど、何とか体をいい状態に持って行きたくて歯を食いしばって自分をいじめている。

| | コメント (0)

2010.01.14

目が痛くて医者に行った・・・

昨年の夏頃からだんだん目のピントが合いにくくなった、また目が疲れて非常にかたがコル毎日になってしんどかった。
今日はそれに加え目の痛み、カスミが加わってどうにも我慢できなくなった。

緑内障?老眼?と心配が駆け巡った。

結局午後会社を休んで眼科に行くことにした。
駅前の眼科がお年寄りですし詰め・・・「目が見えにくい」とか「涙が止まらない」とか・・・お年を召すとそれはどこか悪くなってくるだろう
しかし1時間半も待たされるのはどうにかして欲しい、逆シルバーシートとかないかな、こっちは時間が限られているのに(笑)

結局診断の結果はまぶたの炎症と右角膜に傷が入っているとのことで、点眼液による処方となった。
さっそく家で点眼液を入れると随分楽になった。会社で注していたサンテFXでは刺激が強すぎて逆効果だったようだ・・・

寝る前にも点眼して早めに休むことにします・・・(´△`)Zzzz・・・。o○

| | コメント (0)

2010.01.11

少年少女駅伝大会を見に行った

Img_6375昨日は地域の少年少女駅伝大会が開催された。
出入りのミニバスケットボールチームの応援だ。
いつもの体育館で使っている200mmのレンズから17-85ISに付け替えて写真撮影を行った。
快晴であったか、お昼にはご苦労様会で昼間からビールを頂きました o(*^▽^*)o

| | コメント (0)

2010.01.09

最近考えること

今日は楽しい話ではないので、人をいやな気持ちにさせてしまうかもしれません
ここから先を読む方は、それでもいい方だけでお願いします(勝手だ・・・)

本当はこんな公共の場で語ることではないのかもしれないが
最近ずっといつ自分が死んでいくのかわからないのが怖い
死が怖いのではなく、自分がいつ死んでしまうかが、わからないことが怖いのだ

人間は必ず死ぬ、それは理解できる
もし死ななければ地球上は人間だらけになってしまい、食糧が尽き生活環境の悪化で疫病が流行ったりして滅びてしまう。ある一定の年齢になると衰え死んでいくように人間のDNAに記載されていると先日読んだ本に書いてあり、なるほどと深く納得したのだが・・・

逆に自分の寿命をあらかじめ教えられていたら、それを有意義に使って納得のいく人生を送れるかと聞かれると、それはそれで難しいのかもしれない。
最後に近づいて取り乱しおかしくなるかもしれない・・・
一つ先の角には何が待ち受けているかわからないのが人生というものなのだろう
それはみな平等でお金持ちも、持たざるものもだれも知ることが出来ない・・・

先日、通勤途中でバイクの事故に出会った。一駅前で下車して早朝の国道を歩いていると対向車線から救急車が近づいてきて、ほんの目の前で左車線の歩道に乗り上げるようにして止まった。見るとホンダのバイクが倒れて、若い男性が倒れている。下半身は仰向け、しかし上半身は大きくねじれうつぶせの角度だ。半キャップのヘルメットからでている下顎はつぶれ、激しく出血している。その目には生命の兆しを見つけられないような気がした。
 はっと一瞬見て、あまりの悲惨さに目を背けたのだが網膜に焼き付く光景だった。最近遠くにピントが合わなくなった私でも一瞬でそこまでみてしまったのだ。いけないものを見てしまったような気がして、振り返ることも出来ずにその場を立ち去った・・・

翌日、事故現場を通ると、警察の出した看板で「バイクの転倒事故の目撃者を捜している」と記載してあった。ああ命は取り留めたのだなと、どうなったのか気が気ではなかった気持ちが少し安心した矢先、さらに翌日、現場を通ると看板に加え新しい花束が現場に置かれていた

・・・そうゆうことなんだ・・・・

まだ20歳代と思える少年、いつもと同じ道のり。国道は朝から渋滞しており車の脇をすり抜けていったのだろう、いつもと同じように
でも、彼はあの日に突然事故にあってしまった、同じ日はもう彼には来ないことになる。
危険を察知してフルブレーキをかけただろうか?自己の運命を理解する時間があったのだろうか?無念を感じる瞬間はあったのだろうか・・・

そして、これと同じことが自分や家族に降りかからないとどうして言い切れるのか?

その後、今週は同じ道を歩きながら答えのでない自問自答を繰り返している

少し考えすぎなのかもしれない・・・ケセラセラで生きていけば、それはそれで賢い生き方なのかもしれないが・・・

疲れているのかな?俺

| | コメント (3)

2010.01.06

悲しい夕暮れ

今日はもの悲しい気持ちになった

夕方移動中に西の空がピンクに染まった
Img_1315 綺麗と言うよりもの悲しい・・・
同じ空の下で同じような気持ちになった人がいるだろうか?

| | コメント (0)

2010.01.05

修理から帰ってきたEOS 40D!

シャッター接触不良とレリーズ時の違和感の修理に出していた40Dが修理から帰ってきた。
修理内容はミラー動作不具合、前板交換とレリーズSW接触不良交換だ
うん、ばっちり直った!
昨年3月にシャッター不良からユニット交換した修理から約9ヶ月で5万弱のショット数だそうです・・・月間5千枚か、うんそのくらいは撮っているなあ・・

今回もMap CameraのMAP安心サービスに加入していたおかげで修理費は無料!
明細を見ると
技術料9000円、部品代10200円の合計19200円だそうだ

前にも書いたが延長保証の無いお店ではもう買わないとさらに誓うのであった・・・
Map Cameraさん、対応いいですので僕のお薦めです

| | コメント (0)

2010.01.04

冬休みRUN、その後

先日冬休みのウォーク&RUNの結果を報告しました。
今朝もがんばろうと起きようとしたが前日の疲れが残っていて、いつものロードに足が向きませんでした・・・
でもせっかく続けていたのでここで途切れるのは悔しいので、歩いてでもいいからと夕方ジョギングシューズに足を通しました。

そこで冬休みのウォーク&RUNを振り返ってみると

12/29 8.4km ペース7分48秒/km
12/30 7.5km ペース8分25秒/km
12/31 8.4km ペース7分41秒/km
1/1  15km ペース8分46秒/km
1/2  10km ペース6分09秒/km
そして今日
1/3  8.5km ペース7分46秒/km

最初は歩いていたのですが、TVで見た大学駅伝に感化されてどうしても走り出したくて(笑)

で、駅伝のペースですがTVでは3分/kmと言っていました。試しに足の運びをTVを見ながら真似してみましたが、かなり早い回転です、とても長距離をずっと続けられる勢いではありません・・・さすが全国から選び抜かれた200人、もしも僕が併走したらあっという間に見えなくなること確実です

しかし苦しそうな表情、中継所まで間に合わないなど苦悩・・・画面を通じてレベルの違いこそあれ伝わってきます
試しに今日のRUNで一生懸命足を回した時の速度は4分45秒/kmで駅伝ランナーより5割以上遅いことがわかりました(笑)

まあ、あたりまえですが・・・・

とはいえ冬休みに入って58.5kmのウォーク&RUN、なんとか継続できてよかった!

| | コメント (0)

2010.01.03

公園で本を読む

お正月、平和な時が流れているのんびりとした雰囲気の公園で本を読んだ
内容は・・・だけど

目を背けてはいけない問題、そんな年代になったことを年始から思っている
Img_1296

| | コメント (0)

元旦の日の出@みなとみらい

iPhoneで日の出を撮影しました

| | コメント (0)

2010.01.02

お正月から散財!福袋購入(笑)

元旦から、ららぽーと横浜を冷やかしに行った。狙いは福袋だ!
とはいえ、福袋初心者なので勝手がわからない。
まずはいつもの模型屋さんに行ってみたが欲しいものはなかった・・・(残念)
そこで隣のビクトリアゴルフに行くとアンダーアマーの福袋が!
Under_2 くうう、アンダーアーマーはトップアスリートが愛用している機能重視のウエアーだが高価でなかなか手が出なかったんです。

また、コンプレッションモデルはその名の通り体にぴっちりとフィットするのでおなかが出ているとかっこわるいことこの上ない。

そんな理由でいままでは、いつも行く三井アウトレットモールのアンダーアマーのアウトレットショップでは、眺めてはため息をついて結局買わずに帰って来ていました。

ところがここへ来てこの福袋。僕の欲しかったコンプレッションタイプのシャツも入ってこの値段ならものすごいお得だ!
ひやかしと決めていたのに気がついたら福袋を手にレジに向かっていた・・・

家に帰って中を確認すると

コンプレッションタイプの長袖ヒートギアー 定価 ¥6,200
中袖のウォームアップシャツ 定価 ¥7,000
裏がメッシュのポロシャツ 定価 ¥6,400
普通のポロシャツ 定価 ¥5,600
通勤にかぶっているのと同じで色違いのキャップ 定価¥2,800

うん、満足です。
ファッションには全く無頓着な私ですが最近はスポーツウエアーばかりに目がいってしまうのは困ったものです

0242_red_250 さっそく今朝のジョグにコンプレッションタイプのシャツを着て、その上にNikeの長袖(メッシュタイプ)を重ねて早朝5時半に走り出しました。

いつもならトレーニングウエアーの上を着ていくのですが今日はなし、寒いかなと思ったのですが予想以上に快適!軽くて暖かく、汗もうまく発散してくれます。

さらに包み込まれるような着心地はCW-Xのスポーツタイツと相まって非常に素晴らしいフィット感です(大して走れないのに着るものだけお金かかってるのが恥ずかしいw・・・)

そこで冬休みのウォーク&RUNを振り返ってみると

12/29 8.4km ペース7分48秒/km
12/30 7.5km ペース8分25秒/km
12/31 8.4km ペース7分41秒/km
1/1  15km ペース8分46秒/km
1/2  10km ペース6分09秒/km

5日で50km、結構満足のいくペースです、毎日1時間でどれだけ走れるかを目安にしています。だんだん走れる距離が伸びて今日はもうちょっとで10kmを一時間切れるところでしたが、あと200m足りませんでした。

去年ちゃんと走っていたときは10kmを52分でしたので、だいぶなまっているのがわかりますが、毎日毎日やったぶんだけ進歩しているのがわかって嬉しい・・

まだ頑張ってみようと思います(かっこよくアンダーアーマーを着こなせる体を作らないとねw)

| | コメント (0)

2010.01.01

元旦ウォーク

今年は体を絞ろうと決意して冬休みは頑張っています
元旦の今日も4時過ぎに起きて5時出発
11km先のみなとみらいを目指して歩き出しました
計算で行くと110分で到着の予定ですが、途中少し走ったりと気持ちがはやるのは初日の出だからでしょうか?

みなとみらいでは初日の出を見に沢山の人がベイブリッジの方を向いて日の出を待っています。

完璧なご来光を見られてよかった!
ものすごい逆光なので顔出しOK

Img_1266

| | コメント (2)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »