« おフランス料理を食した | トップページ | 今日の夕焼け »

2009.11.14

携帯電話考・・・偏っていますw

6月末にwillcomのw-zero3アドエスからiPhone 3GSに乗り換えて4ヶ月が経過した
ずいぶん体に馴染んで来た。日常の中にすっと入って来て、これといったネガは感じていない。
今まで長年使ってきた070の電話番号も先日解約して、少しだけ心が痛んだ・・・
解約の書類を送ってもらう際にオペレータに「ご解約の理由」を聞かれた。僕は正直に「iPhoneへの乗換」と告げたら、そうですかと今までも沢山いたんだろうな、iPhoneへの乗換。

しかしずいぶん迷ったけど、iPhone 3GSにして本当によかった。

そんな中、長女のw-zero3esの使い勝手があまり調子よくないようだ。聞くとフルキーボードを全然使わない使用方法だという。フルキーボードがあるのにあまり活用していないのは高校生の文化なのだろうか?
フルキーボードを使わないのなら、あのもっさり感を補うメリットがない
バリューセレクト2年分割支払いが終わったので機種変更をすることにした。

そこでwillcomのサイトに行くと「高校生半額」のキャンペーン中だ
これはいいと思って検討すると・・・
我が家は妻と長女がwillcom(先日まで私も)なので複数契約割引のファミリーパックをwillcom定額プランに入っていた

それは
1回線目2900円 willcom間の電話と全てのE-mail 無料
2回線目以降2200円 willcom間の電話と全てのE-mail 無料
と2回線目以降700円割引になる

高校生半額キャンペーンを適用すると
1回線目2900円 willcom間の電話と全てのE-mail 無料
2回線目以降1450円 willcom間の電話と全てのE-mail 無料
一見750円安くなる(1回線しか契約していなければ1450円の割引)
その代わり通常のプラント比較して「他社ケータイへの通話料は13.125円/30秒→21円、一般加入電話への通話料は10.5円/30秒→21円となります。またパケット通信料は、0.084円/パケット→0.105円となります。
と無料以外の部分、実際の使用を考えるとあまり料金は変わらない。通話を前提に考えれば通話パックなど無料通話がお得なコースを選択することもできる。
要は使い方次第なのだ・・・

長女の使い方を毎月の通話明細から見ていると(通話明細を申し込んでいる)、willcomの友人とはのんびり長話をして、その他は数十秒で終わらせている使い方だ。その代わりパケットは使いまくり(笑)
言ってみれば僕の使い方とそっくりである。
悩んだ結果、前記の契約で更新をした。
これでwillcom間の通話、全てのメール、パケットフルの定額5000円だ
まあこんなもんでしょう

更新する機種は長女が自分で選んだ。彼女の選択条件は・・・「機能」、で選んだのはWX-340K、京セラ製の今日ポン5代目だ。
僕がAH-K3001V 「京ぽん」、WX310K「京ポン2」と使ってきた後継機を選ぶなんて・・・血は争えない

今回、更新に際して僕と同じsoftbankにするか聞いたところ「willcomがいい」と会社の人が聞いたら涙流しそうなことを言っていた。資金繰りなどあまりいいニュースを最近聞かないが頑張って欲しいと思う。

そうそうiPhoneに不満がないって上で書いたけど、あったよ、思いだした!
softbankの電波が圏外が結構あるのよ(都市部なのに・・・)!そこが不満


|

« おフランス料理を食した | トップページ | 今日の夕焼け »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« おフランス料理を食した | トップページ | 今日の夕焼け »