通勤の風景
いつも愛飲しているのはASAHIの糖質ゼロ、スタイルフリーだ
ところがキリンビールのメルマガで昭和・大正のラガーの宣伝が来たのでブログパーツを期間限定で貼ってみた。
さて、最近通勤で一駅前の新小安から鶴見川沿いを歩いている。
天気のいい日にはとっても気持ちがいい。
約45分の有酸素運動と気持ちのリフレッシュの両方ができる。
デメリットはいい靴が欲しくなることかな(笑)
| 固定リンク
いつも愛飲しているのはASAHIの糖質ゼロ、スタイルフリーだ
ところがキリンビールのメルマガで昭和・大正のラガーの宣伝が来たのでブログパーツを期間限定で貼ってみた。
さて、最近通勤で一駅前の新小安から鶴見川沿いを歩いている。
天気のいい日にはとっても気持ちがいい。
約45分の有酸素運動と気持ちのリフレッシュの両方ができる。
デメリットはいい靴が欲しくなることかな(笑)
| 固定リンク
最近のマイブームは一駅前下車で歩くことだ
最寄り駅から会社までは丁度2km、僕の足で20分だ
脂肪を燃焼させるには20分以上の有酸素運動が推奨されている
この時間だと、さてこれからというところで終わってしまい非常にもったいない
そこで始業時間前の余裕時間、歩く時間と相談して妥協したのが一駅前の新子安駅で下車して会社まで歩くルートだ。距離は5キロ弱、約45分の行程だ。
国道15号線からキリンビアビレッジの横を旧東海道に入るとたくさんの魚卸し店がアナゴ、貝類を朝から並べている街並みを見ながら鶴見川の川沿いに抜ける。
歩きながら仕事のこと、自分のこと、家族のこと等、いろいろなことを考えている。歩いているせいか頭が活性化している気がする。とってもいいことだ
今朝は新しいウォーキング用のASICS製のシューズをおろした。
| 固定リンク
今週末の行動は・・・
土曜・・・朝のランニングできず
ミニバスの練習を見ながら、三女の誕生日プレゼントを買いに行く、夜は両親と三女のお誕生日会を不二家レストランで・・・チキンを食す
日曜 雨のため朝のランニングなし。朝から次女の七五三の写真撮影、昼食は中華で担々麺とチャーハンを食す
すると・・・がーん!2キロ増えたよ!!
思わず「ヒー!!」って感じです
明日からまた頑張って歩こうと誓った日曜の夜・・・
| 固定リンク
昨夜会社のお祝いの席上で、この前の江ノ島ウォークを自慢したんだ(子供っぽいよねw)
酔った勢いで「明日は江戸城を攻略だ!皇居まで行くぞ!」と息まいたのだ
いや、全く勝算がなかったわけではない、江ノ島で27km、いよいよフルマラソン42.195kmの距離も決して夢ではないような気がしてきた。
そのうえ先日入手したCW-Xのサポートタイツの効果も試してみたく、43km程度の距離を物色していたのは確かだ。家からは東京、横須賀、八王子、鎌倉がだいたいその距離になる。しかしこれは片道での話。
どこかで引き返し42kmを走る手もあるが、どうも来た道を引き返すのは新鮮味にかける、出来れば帰りは電車で帰ってくる片道の燃料で行く方がモチベーションが高くなる、より遠くに行けるからね。
そして一番気に入ったのが皇居、「旧江戸城を落としに行く」なんかかっこいいじゃないか!
そう計画していたのが酔った勢いで宣言してしまった「明日3時に出発して江戸城を落としに行くと!」・・・
翌日、しこたま飲んだ頭で3時に起きるつもりではいた・・・
でも起きたのは5時だ・・・2時間のビハインド
計画では42kmを歩き通すにはイーブンペース、時速6kmで7時間、信号待ちや食事トイレを入れると8時間弱だから3時出発で11時には皇居に到着、電車で帰宅してもお昼には自宅に戻る計算だった。
そこがいきなりの計画違い・・・
やめるか・・・でもみんなに宣言しちゃったから・・・
天気予報は曇りから雨、体調は前夜のお酒の影響で6割か、決してベストではないまま自宅を出発した。午前5時20分、ipod+Nike のモードを「距離」長さを「マラソン」を選び、スタート!
するといつもの見慣れたkmの単位が「マイル」になった。あれ?間違えたかなと設定をいじると単位はkmだ、どうやら仕様のようだ。
そうか42.195kmって何マイルかな?100マイルが160kmだから1.6で割った数字なのはわかるんだけど起き抜けと前夜のお酒で回転が悪い・・・
結局、約26マイルとわかったのは16号線から1号線に入ることだった
午前6:07
出発から47分、まだまだ元気だ
ここを左に入ると横浜国大を左手に見て1号線に入る。
上りだが一生懸命歩く、敵はまだ遙か彼方だ(笑)
1号線から15号線を選んだのはアップダウンがないことだ
土曜日の朝、渋滞こそ無いがトラフィックはけっこうある。
鶴見駅で休憩、朝食を食べて休憩に入った。
すると空から痛恨の雨粒が・・・
このまま降るか?
西の雲は減っていない・・・
ここで引き返せば負けたことになる
なんとか行けるところまで行きたい・・・そこで買いました、コンビニでビニールカッパを(420円)
午前9時07分
出発して3時間50分
鶴見のゴム通りを過ぎるとすぐ川崎市へ。歩いて川崎に入ったのは初めて!よろしく川崎!
位置的には会社の側、そうか交通が麻痺したら歩いて帰れることを確認した。
ついに多摩川を越えて東京都に!
雨はやまない、風も出てきてカッパのフードは何度もめくれるフードを深く被ると視界が悪くなるし・・・空をにらんで「いっそもっと強く降れば帰る口実になるのに・・・」そうとさえ思った
雨は弱いけれど止まない
この先のスーパーでトイレを借りて体を軽くするw
もうちょっとすると品川水族館
なんとなく予想はしていたのだけれど、品川を超えてからが辛かった・・・距離で言えば30キロから先、僕にとっても未知の距離だ。本物のマラソンランナーもスタミナ切れを起こす距離らしい
ただ雨だけはあがってカッパを脱いでしまう。すると結構寒かったのです、保温効果もあったのね
これからはウインドブレーカーがいるかな・・・
そこで焦らずに僕は品川駅の前のターリーズカフェでコーヒータイムを取ることにした。中途半端の時間帯で店内にはお一人様の綺麗なOLさんが5人ほど本を読んだりしながら静かに時が流れている。なんだか妙に意識しちゃいました(きっと何とも思われていないんでしょうけどねw)
カフェオレを飲んで糖分補給していると、また雨が・・・うーむ
しかし本降りにはならない
そして、ついに日本橋の表記が現れてくる!
気持ちは高ぶるが足には乳酸がたまっているのがわかる、もう完全に有酸素運動だ、脂肪を分解してエネルギーに変換しているはずだ
そして、ついに日比谷公園へ
するとイベントをやっていた「ニッポン放送ラジオパーク」だそうだ
いろいろ出店が出ていました
そこで嬉しかったのがミカンの試食、買いもしないのにしっかり頂きました
なんかエイドポイントみたいで元気が出たよ!
午後1時20分
家を出て丁度8時間、つ、ついに皇居に到着!
はああ、やっと、やっと着いたよ!
噂に聞く皇居の周りをたくさんのランナーが走っています、観光バスに乗って観光客もけっこういます、もちろん外人さんも
外人が好きそう〜
というわけで、江戸城を落とし、電車で帰路につくために東京駅に足を運んでいると・・・ついにやりました
42.195km達成!!
実歩行時間7時間24分、消費カロリー3300kcal!
時間はほぼ計画通りだったのが嬉しいところ、イーブンペースで歩けたのが一つ自信になったな。
憧れていたこの距離を、歩きながらとはいえ達成したのは、とっても嬉しいです
帰りは東京駅から東海道線に乗って家路に向かいます
あれほど辛かった品川=東京間があっという間です
電車ってすごいね、でもね人間の足だって凄いなって思った一日でした
帰宅は午後3時、出発から9時間半でした、体重は出発前からぴったり1kgダウンです(そりゃそうだよなw)
振り返ると足にはマメができるわけでもなく、靴ずれもなし。
自宅に帰ってふくらはぎのマッサージをして寝たら翌日にはほとんど筋肉痛がない。8月にみなとみらいの出かけ26キロ歩いたときにはその日の家に激痛で歩けなくなったことを考えたらずいぶん耐性ができてきたんだな。CW-Xのタイツは穿くときゅっと足が締まった感じがします。すぐにその場で効果がわかる代物ではないのですが、足に安定感が増し今回のウォークをサポートしてくれたことは間違いありません。かなり好印象です、かっこいいし(これかいw)
さて、今度はどこに行こうかな・・・
| 固定リンク
先日江ノ島までのウォークに味をしめたので、今週末もいくつかの候補が頭に浮かんできている
天候体調と相談してもうちょっと距離を伸ばせそうな気がしてるんだけど…
金曜にある酒宴を軽く抑えて早朝から冒険にでられればいいな
| 固定リンク
なにを今更って言われそうだけど・・・
そこで見つけたのがこれ・・・
スペースシャトルのブースターに取り付けたカメラ画像
リフトアップから3分、成層圏に到達→切り離され自由落下→海面に着水
ものすごい上昇力が見て取れる貴重な映像です、見てるだけで下腹に加速感を感じてしまいます。
コメントがうざったらしい場合はオフに出来るそうですが、衆人がどう感じているのかがわかってそれはそれで面白いですよ(偉そうに言っても私も衆人ですがw)
| 固定リンク
今日ジャスコに行ったら縁日の出店みたいなコーナーがあった
そう、駄菓子が売っている奴ね
そこに型抜きがあった
みんな型抜きって知ってる?
薄い板状のお菓子に溝が掘ってあって針でそこをこじって形の通りに抜ければ賞金をもらえるお祭りの出店にあるやつだ
それを買ってきて長女にやらせた
そしたら8連続失敗・・・切れてきて投げ出してしまいました
そこでお父さんの登場!
ふふふ、おいら手先は器用なんだよw
最近は目がダメになってきたけどまだまだいけるぞ、お父さんの威厳はこんなところで発揮されるのだと本気モードです
まず選んだ型が残り二枚のうちから簡単な方をさりげなく選ぶセコサw
そしてやりました、最初の一枚で抜いてやりましたよ
悔しそうな長女の顔を見るとホッピーがますます美味かったです
| 固定リンク