« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008.09.29

macbookと過ごした週末

土曜日に届いたmacbook、やっとデータを移行が完了した
Powerbookが生きているうちだったらFirewire経由で移行も楽だったが、HDDを認識しなくなったPowerbookでもそれも出来ない状態だったので統べてて作業になった
とりあえずメール、Firefox、iTune、address、ipotoの移行が完了した

ここでふとHDDの空き容量について不安が頭をもたげる
Powerbookは40GBから100GBに換装していたが、デジカメデータに圧縮され常にキューキューだった
今後Boot Campを導入すればなおのことだ
500GBに今のうちから換装するか悩んでいます…

|

2008.09.28

macbookを買った

Gallerybig05 macbookを買った
Powerbook12inchが壊れて約1週間、新しい相棒が届いた

PowerbookのHDDが生きていたから、データはそのまま移行できたOSX10.5、それからインテルプロセッサーになった

笑っちゃうけどUSB1.1から2.0になってデジカメの読み込みの早さが尋常じゃないほど早くなった、というかこれが本当の性能なんだろう
今回は久しぶりに新品を買った(Powerbook Ti15,Powerbook AL12は整備再生品だった)
僕にとって初めての単体でDVD書き込みができるマシンだw
動作は思いっきりサクサク、うれしいなあ〜

Boot Campにも興味があるし楽しみはつきないな
これからもよろしくな!

|

2008.09.27

Nike+ipodとつきあった3ヶ月

Nike+ipodと付き合いだしたのは6月末だった
最初は通勤のウォーキングの記録を採るのが目的だった。

近所の遊歩道を早朝に歩いたりしていたら、その爽快感にはまった

ある日、何気なく走り出したら中学校の頃に感じた苦しさ、爽快感がぱっと蘇ってきた
そして走りはじめた。最初はすぐに息が切れた、200mも走ればゼーゼー息が切れて走れなくなる。靴の中はマメだらけになった。あげくは右足の土踏まずが痛くなって歩くのにも困った。しばらく走るのを控えて痛みが消えたので再び走ると今度は左足のくるぶしが痛くなった。

何事も急にはいけない、ゆっくりならしながら歩きを中心としたメニューにしたりした。
そして8月末、Nikeが主催したTHE HUMAN RACEにバーチャルで参加することを決めた
バーチャルで参加し記録は1時間2分47秒だった
途中苦しくて歩いたりした
でも走りきった充実感は低いレベルでもそれなりにあった

そして9月末、だいたい3ヶ月、走行距離は410kmを越えた
今朝、何気なしに1時間と時間を決めて走り出した。
ペースはゆっくりだけど、なんとずっと歩かずに走り続けられた。
すごい進歩だ!!走行距離は10290m
やった10kmを1時間を切れたぞ!

心地よい疲労感だ

|

2008.09.26

ズボンのサイズが・・・

4月にメタボ診断を受けてから今日まで食事制限とウォーキングを続けてきた
体重は82.5kg→74〜75kgになった
会社の制服を新しく頼んだ、ズボンは4月に3Lだったのに今日はLサイズがぴったり、二階級特進だ!w
すごく嬉しい
体重の推移はこれ↓
Image001最近はワコールが出したクロスウォーカーという体脂肪燃焼サポート下着を毎日履いてウォーキングしてます

|

2008.09.24

Powerbookの次期FSX

逝ってしまったPowerbookG4 12inch
このままではいろいろ困った事態になっている

次期主力戦闘機(メインパソコン)の選定に入った
現在imacとmacbook、ほとんど値段が変わらない
片方は大きな画面と早いHDD、もう片方は可搬だ

うーんどっちにしようかな・・・

|

2008.09.17

Powerbook 12inch 没

家に帰ってPowerbookに電源を入れる
メールのチェックをしていたら珍しくフリーズした
仕方ないなあと思って再起動してもリンゴのマークが出ない
耳を澄ませばHDDの回転音と読み込み音がしない・・・

やっちまった、HDDが壊れたのか?

さっそく原因究明のためPowerbookの分解を始めた
まず昔使っていた40GBのHDDに換装、取り外した100GBがUSB接続で外部HDDで認識されればいいなあ・・・


2年半前に交換した100GB・・・と疑った

でも結論から言えばHDD故障ではなくMAC本体の問題だった、
ほかのHDDも認識しない

思い起こせば4年以上苦楽を共にした相棒だった
ずっと手元にある物だと想っていた物がするりと指の間から抜けていった今日だ

悲しみにうちひしがれている夜

|

2008.09.15

男44にて、勝負下着を買う!

勝負下着を買った・・・
ずいぶん物騒な話だが、普段履いているトランクスは2枚で千円ぐらいのものだが
今日買ったのは1枚で3600円・・・
悩んだ末に買ってきた
何に使うかって?
ここでエッチなイメージを持たれた方、残念でした
買ったのはワコールのクロスウォーカーというボクサータイプの機能性が高いやつだ
具体的に言えば腿の部分にサポートが入っているので歩く際にエクセサイズになるという触れ込み・・・適度な締め付けで歩幅が広がり消費カロリーが増えるという
最初Lサイズを買おうと思ってサイズ欄を見ると、84cm以下はMサイズだという、1月ぐらい前にユニクロで測ってもらったときには83cmだったし、そこから1kgは落としているので感無量でMサイズをチョイスした。(Mサイズなんて買ったの何十年ぶりだろう・・・冬はLL履いていたのに大進歩だw)
さっそく自宅に帰って試着、いつものウォーキングコースに出てみた

うん、サポート感がある、お腹が引き締まった感じでいいなあ
あえて走らず、ウォーキングだけで60分歩いた、結果はいままでで一番いいペース、6.37kmを1時間で走破した。いい相棒になり得そうだ!
Mens_title

|

2008.09.14

10月の予定

夏だと思っていたらもう9月も半ばだ・・・
10月のイベントで僕が楽しみにしているのは・・・

横浜オクトーバーフェスト、ドイツビールの祭典です

それからAerospace2008、航空産業の展示会です

|

2008.09.06

10キロランニングの結果

先週の日曜、Nikeの主催したTHE HUMAN RACEにバーチャルで参加し10kmを走ったのですが、翌朝から左の足首に軽い痛みを感じていました。以前みなとみらいまで往復26km歩いた時に右足首を痛くしたときよりはマシですが、運動が終わった後に痛みが増します。歩いている時にはあまり痛まないのが不思議

今朝も4時に起きたので1時間、約6km歩きましたが歩き終わってしばらくすると痛くなります・・・
明日の朝はどうしようかなぁ

|

2008.09.03

Nike+で300km!

1Nike+を導入して3ヶ月、総走行距離は300kmを超えました、月100kmペース、歩くのにはずいぶん自信がつきました。今度はだんだん距離を伸ばして行きたいって思っています。

目標は1000kmかな? がんばろっと・・・

|

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »