NIke HUMAN RACEに参加2
Nikeの主催したTHE HUMAN RACEにバーチャルで参加することを決めたのが先週。RACEは今週の月曜から今日の日曜の日付が変わる前にNIKE+でデータをアップロードする必要がある。
で、水曜の会社帰りにとりあえず歩いた記録をとってみることとした。週末の天気が心配だったからだ、雨の中10kmは走りたくなかった軟のと、とりあえず歩いてでも完走しておきたいという弱気な心が正直あった。
装備は当然会社へ行く靴はランニングシューズじゃない、少しだけウォーキングを意識したタイプの靴だが、結構重いし靴紐を締めてもそんなにタイトに締まるわけでもない。さらに上は半袖のYシャツ、下においてはスーツのパンツだ。
このカッコで走れば何か悪い事して逃げているみたいだから、歩かざる得ない(笑)
いままでのトレーニングで、だいたい平均時速は6kmで歩けることはわかっていたが、10kmそのペースが続くかが課題だ、通勤靴とスーツのズボンでw
結論は1時間48分で無事自宅まで10kmを歩ききった
土曜は予想通り雨・・・
そして今日の日曜日、朝4時に目が覚めると外はまだ暗い・・・でも路面は乾いてる、よし!走ってみることにしよう”
30分後、いつもの片道500mコースで準備運動をしている僕の姿があった。
いままで健康のために遊歩道を歩いてきた。だんだん体が慣れてきたのでコース片道500mのうち最初は1/3を走って、残りは歩いていたのを、だんだんと走る距離を半分まで伸ばして来たが、全部継続して走るのは全然自信がない
それでも、夜露に濡れた路面で滑らないように走り出した。ペースは少しゆっくり目に、あごを引いて、胸をはって腕をきっちり振るのに意識しながら走っていく。
行けるところまで歩かずに行こう・・・
1km・・・・5分、まだ行けそうだ
2km・・・・10分、く、苦しい・・・
2.5km・・・も、もうだめ
っとついに歩いてしまいした・・・
まだ1/4なのに・・・心が折れそうになるのを押さえる
少し歩いてまた走り出す・・・5キロが遠い。
3km・・・まだ1/3しか消化していないのに
そこから4km、5kmまでがきつかった
でも5kmを過ぎると、体が順応してきた。
最後はスパートこそかけられなかったが走り続けられました
タイムは1時間2分、平均すると1キロ走るのに6分かかっていることになります
ありえないことですがこのペースでマラソンを走ると4時間以上かかります、実際はもっとばてばてでしょう
マラソンランナーのすごさを改めて感じた今日でした
とりあえず、次に走ったら1時間は切りたいなあ・・・
| 固定リンク