« バッテリー問題 | トップページ | W-ZERO3の交換用バッテリー手配した »

2007.03.20

ボンバルディア再び

Yahooのヘッドラインにボンバルディア機が一時足が出なかったとの報道があった
もはやこの機体で何が起きても報道されるだろう、たとえばトイレがつまってもだ(トイレ有ったっけ?)
ボンバルディア機は経済性と高速性を兼ね備えた機体だ、こうなったら脚だして飛べ!スピード出ないけど我慢だ
だいたい天草-熊本なんて飛んだらすぐに降りるだろうに

まてよ、タイヤを飛行機に付けるから出たりでなかったりするんだ!滑走路にタイヤを敷き詰めて全機胴体着陸させれば車輪が出ない事故は0になるぞ!
タイヤには回転させる機構とブレーキ機構を持たせる
離陸時にはタイヤを機体を前進させる方向に廻し、着陸時には制動をかければ機体に何もせずにSTOL(短距離離着陸)が可能だぞ!だめ?

|

« バッテリー問題 | トップページ | W-ZERO3の交換用バッテリー手配した »

コメント

逆転の発想??
同じ機種が日本国内でこんな大変な事態が続けざまに起きるなんて・・・。
世界規模で見たらどうなんでしょう。
DHC8は世界各地で飛んでいます。(DHC7は大丈夫でしょうか。)
ところでそんな乗り物ありますね。
離着陸ではありませんがジェットコースターの駅。

ちょっと関係ありませんが・・・
「カーレータ」という変り種の乗り物ご存知ですか?
今では神戸の須磨浦公園にあるそうです。(神戸にかつて住んでて今も毎年のように墓参りに行くのに知りませんでした。)
廃止になってしまいましたが「びわ湖サンケイバレー」にあったのに1968年ごろに乗った記憶があります。


投稿: わいえむ | 2007.03.21 02:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボンバルディア再び:

« バッテリー問題 | トップページ | W-ZERO3の交換用バッテリー手配した »