« ひろぼうさんとお会いした! | トップページ | hitomiだったのね、素敵 »

2007.02.04

チビ達のチャレンジ!幼稚園申し込み編

次女と三女の幼稚園申し込みに行ってきた
先日入園枠にはいるかどうか並んだけれども結局長女の兄弟枠ですんなり決定
昨日はあったかい日差しの中、幼稚園まで徒歩で向かった。
入園金を払い胸に名前を書いたバッチを付けてもらい、親子別々の部屋に別れた
ちょっといきなりで心配したけど幼稚園の先生のものすごく高い声で「こんにちわ〜いっしょにあそぼうね〜」と誘われ姉妹は教室にするっと入っていった。
残された親は体育館で説明会、趣旨は「親御さん、トラブルがあっても前向きに考え話し合って解決していきましょう」というもの、いきなり初日からこうだからトラブルが多いんだろうなあと感ぐっちゃいますw
うちは長女が中学生だからやっぱり周りから比べると世代が違う、若いお母さんばっかりかなと思ったけど意外とそうでもない。ここにも初産高齢化の影響があるのかもしれない

説明会が終わり娘達を迎えに行くと帰りの挨拶をしているところだった「せんせいさよ〜なら」とちゃんとお辞儀をしているw。家でお辞儀したことないのに・・・集団生活って大事なのね
帰りにアンパンマンのパズルをもらってご機嫌な次女、内弁慶なのに神経使ったのか機嫌が悪く家族に当たり散らしている3女
ご苦労様でした、もうすこしで幼稚園生活の始まりだぞ!

|

« ひろぼうさんとお会いした! | トップページ | hitomiだったのね、素敵 »

コメント

幼稚園入園おめでとうございます。
二人だと大変ですね。
長男のときは特に並ぶ必要はありませんでした。
5歳年が離れる次男は初めは長男と同じ幼稚園に行っていましたが転居に伴い転園しました。住居購入と同時に探し(地元には徒歩で行ける幼稚園はない)11ヶ月前にここはという幼稚園(自分が教会系の幼稚園だったこともあり、自分の人生観の原点がここにあると思いは神様や仏様をよりどころとするところを探していました。)に相談しました。(仏教系)
難なく転園OKになりました。
今はこの幼稚園は大人気、兄弟枠で半分は埋まるそうです。
その点、私はついていたのですね。

投稿: わいえむ | 2007.02.04 08:24

コメントありがとうございます
そうなんですよ二人いっぺんは大変!
なにがってお金が(笑)
なんか内職始めようかしら…

投稿: たにたに | 2007.02.05 07:30

たにたにさんならホームページ、ブログ作り指導できそうですね。金曜日お祈りします。

投稿: わいえむ | 2007.02.06 00:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チビ達のチャレンジ!幼稚園申し込み編:

« ひろぼうさんとお会いした! | トップページ | hitomiだったのね、素敵 »