« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006.12.31

2006年今年もお世話になりました

Desktop1_large_1
今年も後20時間を切りました
小学生のころ年越しのカウントダウンをどきどきしたけど、もうそんな気分にはならない
最近はどちらかといえば、期の切り替わりの3月末のほうがいろいろ変わったりして意味が大きかったりする。
ただやっぱり締めくくりの意味は年末にもまだあるよね
今年一年、ネット上やオフラインでいろいろお世話になった皆様、ありがとうございました

また2007年も変わらぬおつきあいをお願いいたします

さて、Kozoさんもやっていたので、僕の今年の重大ニュースはなんだろうと考えてみた

(1)仕事の内容が担当から管理に変わった
(2)次女がヘルニアの手術をした
(3)長女が11日間検査入院した
(4)長女が中学生になった
(5)技術士2次試験筆記合格→口頭試験受験

やっぱり一番大きかったのは仕事の変化だ、いままで担当で全国を飛び回っていたのが管理業務をすることになり机にいる時間が多くなったこと、新しい業務が難しくストレスが多くなった、髪の毛も沢山抜けました(笑)。
子供が病院に行くことも多く、大変な一年でしたがいまはみんな元気になっています。そして最後に試験のこと、結果は2月上旬なのでどうなっているのでしょうか?楽しみでもあり、待つ苦しさも感じています。
結局子供と仕事ばっかりで大好きな航空祭も行かれなかったし、飛行機の搭乗もめっきり少なくなった。
2007年は健康で実り多く楽しいことが沢山ある一年にしていきたいと改めて思った。
今年一年僕のPowerbookのデスクトップを飾っていたB787の写真を貼っておく(ボーイングのHPから壁紙もらってきました)、天高く開運という意味があればいいな。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006.12.29

25年の月日を越えて・・・その2、ガンプラ

Img132
寺尾聰で月日の流れを感じていたからではないのだけれども、ずーっと進化したガンプラを買わないように我慢していた
なんたって高校生の頃はまって、ずらっと並べていた過去があるから・・・

ところが・・・今日行ったハードオフで・・・半額・・・
MG Ver.1.5でかなりの進化していそう
で、買っちゃった(笑)お休みにゆっくり楽しもっと、はまらないようにしなきゃ・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

25年の時間を超えてきた寺尾聰のReflections

B000k4x3b401_ss500_sclzzzzzzz_v34106667__3


いきなりだけれども、僕の高校生時代は恥ずかしいくらい無邪気だった
その時代に僕は寺尾聰の音楽に遭遇していた。今から25年前になる(おっそろしい)
当時レンタルレコードの走りであったけれど、Refrectionsのアルバムは買った記憶がある
寺尾聰が奏でた大人の世界をまだあどけない高校生が想像していた
大人の愛ってすごいんだなと、心から思っていた
いつかこんな大人になれるんだろうかと不安になったりした。

時は流れて、いま再び時空を越えて帰ってきたRe-Cool Reflections、さっそく聞いた
当時のLPレコードが今ではPowerbookとipodnanoに変わった
若さと希望に溢れた17才の高校生が、疲労にまみれた42才のサラリーマンに変化しているけど
結果は、いい
いけるよ、タイムマシーンに乗って現代と過去を行き来するような不思議な感覚
ビールではなくバーボンをあおりながら、僕は煙草を吸わないけど煙草の煙によどんだバーでゆっくり身を任せたくなる。バックに流れるピアノがそう感じさせるのかな
高校生の当時、ホントにすり切れるほど聞いたReflections、今度もそうなりそうだ

寺尾聰も来年還暦だそうだ、あんな還暦を迎えられる男を目指したいなあとあこがれの気持ちはシフトしていく・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.12.28

仕事納め

今日は仕事さ納めだ
一年間ご苦労様でした

苦労を労うように抜けるような青空になった

学生が休みに入ったからか、少し早い休みを採った人もいるのか通勤電車はいつもより空いていて快適だ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.12.26

モバイルの電源確保

Powerbookを持ち歩いて困るのが電源確保だとなんども書いてきたが、今朝は急に改善されつつある風景を見た。
まず新横浜のマクドナルド。マックは以前無線LANを無料で提供したり先進的だった
今朝座った座席は壁に向かう形でコンセントを提供、それも一人二口だ(笑)
そしてこれから新幹線移動なのだけれどもエクスプレス予約で1Aの座席を指定、うまくいけばコンセントを確保出来るかもしれない
電源確保できればあまりスキでない新幹線もありかもって思えるか?こうご期待

と思ってどきどきしながら乗車!
するとどうだ!座席1Aの足下にはコンセントがあるじゃないか!
やった勝利だ(笑)いそいそとPowerbookのアダプターを差し込もうとしたところ、プラグが見慣れた形ではなくT型になっている!
がああああん、新幹線慣れしている方は常識なのかもしれないけど
むかついて線を切ってばら線で突っ込んでやろうかと思ったけどやめた(笑)
もしかしたら専用のプラグどっかで売ってるんだろうなあなんて敗北気分でバッテリー駆動で記事を更新。
先日更新したバッテリーは3時間半駆動できるので実は全然問題ないんだけどね
やっぱり新幹線とは相性があんまりよくないなあと思う雨の朝でした
Img129

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.21

コンビニで買ったB747

Lineup
コンビニに行ったら目に飛び込んできたw
ANA WING COLLECTION 2また衝動買いしたよ・・・
今回はおとなしく2機
お目当ての古いモヒカン塗装の747が出たので会社のデスクに飾ろう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.12.20

ボーイングのムービングライン

訳ありの友人である「くるまこのみさん」からなんだかご指名だ
ボーイングのムービングラインだって?しらなんだよ
なるほど、いかに早く効率的に作るかは、いかに儲けるかだよね

いま、航空機業界で一番重視されるのはなにか?
安全性?乗客の満足度?ちがいます、いかにエアラインが儲かるか、そうゆう飛行機を導入するかです
そうゆう意味でB737は優等生、低コストで運用できる機体の一つだ
基本設計はものすごく古いが派生型の新型も出てエアバスの320あたりにもぜんぜんひけをとらない

さて、ムービングラインの解説に全然なってないね、いわば大きなセル式生産だよね
へ?違う?失礼しました勉強しなおしてきます

えっとそこで思い出せない、車でパーツメーカーがASSYで納めるのはなんて方式だっけ・・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.17

戦ってきた!

Img126
昨日、渋谷で技術士2次試験の口頭試験を受けてきた
道玄坂を上がったところにあるフォーラム8で行われるたった30分の口頭試験にこの一年の成果をぶつけた。結果は来年の2月
試験が終わって道玄坂を下るときに、空の明るさが行きよりも明るく見えた
ほっとしたんだなあ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.12.12

気分を変えてデザイン変更

ちょっと落ち込んでたので朝からコーヒーを飲みながらデザイン変更してみた
うむむ、奥が深い(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.08

blogに書けないこと

新しいコミュニケーションのblog、楽しいよね
僕もな気軽に文章を書くのが好きになったよ

でもね、本当に大事なことはblogには書けないよ
困ったり悩んだりしてることはなおさら
あたりまえだけどね

昨日1日以上ココログがメンテナンス中で書き込みが出来なくてもあんまり困らなかった
いろいろ考えることは多くとも書けることがなかった

そういう意味で記事をアップできるのは元気な証拠だな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.12.07

今朝の朝焼け

Asahi_1


朝焼けの日は天気が下り坂というけどどうかな
日の出前出勤

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.12.05

最近の広告はこれでいいのか?

CMクリエーターや業界の人すいません、シロートが意見を言います
最近の広告やCMってすぐに「詳しくは~で検索」てあるよね
確かに最初に見たときは「おっ!ネットとのコラボか」って思ったけど、こうもかしこもみんなでやると鼻につくんだよね
限られた時間や紙面で表現するのがプロじゃないのか?
そんなんだったらアイキャッチとイメージ戦略だけに絞ったSOFTBANKのCMが潔く見えるよ
所詮儲けのためにやるんだから良いところを沢山伝えて、弱いところは言わない
それがCMじゃないの? ~で検索は短い時間で裏読みをする楽しみをスポイルするよなあ

そう思う今日この頃

とわいえ上層部やクライアントから「きみきみ、検索の奴うちのにもいれないの?」なんて効かれたら俺がその立場で「やめましょう!なんて言えるか自信はありません、仕事欲しいからねw」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.12.04

もう12月!

もう残り一月なの?
ひえええ

歳とるの早いわけだ
12月も仕事とイベント目白押し
がんばらなきゃ
中旬にある資格試験の口頭試験に向け追い込みかけるぞ
健康と勉強のためすこしお酒を控えなきゃ(ホントか?)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »