
先日安いスーパーに買い出しに行った
店頭の花屋さんにコッピーという小さなコップで飼うグッピーに似た魚のつがいが売っていた。
価格は500円、微妙
結果から言うと次女、3女の要請で我が家の食卓の上においてある
昔だったら縁日の金魚すくいだろうけど最近はあんまり金魚飼っている家を見かけないような気がする。
まあ電子ゲームでペットを育てるより本物の生き物に接するのはいいかもしれない
そういえば俺も小学生の頃、タンボでザリガニ採ってきては飼うと称して大量虐殺になっちゃてたからなあ…
ザリガニの水槽は臭うんだよなあ(遠い目)
コメント
懐かしい名前に反応しました!
コッピーは新潟市針生の花やさん「ぶらっさむ」が新潟大学の学生と共同開発した瓶詰でも買えるお魚さん。仲間にエビがいたり、タニシがいたりと、真面目にやるとプチ水族館になります。学生の頃、良く買いに行きました。
最初のうちは育て方が良く判らずに、すぐに昇天させてしまいましたがコツを掴み2年位最長で生きました。
帰省の時も一緒に帰省して貰いました。
長生きのコツは、
酸欠にしないこと→水草をたやさない→入れすぎてもダメ
瓶詰なので魚を入れすぎないこと→満員電車状態になる
餌をあげすぎないこと→水が腐る
直射日光に当てないこと→煮立ちます
寒すぎないこと→凍死します
コッピーは基本的に気性が荒い魚です。
気が合わない魚同士だと、やりあってしまい、ストレスで昇天します。
ベストなのは3匹で飼い、中立な立場と同居させてあげましょう。
また、煮たような名前の他の魚が売られていますが、基本的には同じ魚です。
あと、メダカと一緒に育ててはイケません。メダカがイジメラレテ全滅してしまいます。
投稿: だんでぇ | 2006.06.02 07:42