« 工作するぞ! | トップページ | 通勤電車とblogとW-ZERO3 »

2006.04.13

完成!ibookで楽天スロットを自動に

Slot
あははは
おばかな工作完了〜
妻が最近はまっている楽天のスロットマシン{楽天プライズ」コインが貯まるとお米などがもらえるらしいが、さすがに胴元がただでそんなに配るわけないからなかなか当たらない。一進一退なかなかコインはたまらない
結果長時間単純なボタンをクリックし続けることになる。
なんか制御されているみたいで気分悪い・・・
それじゃ楽天の思うつぼ、そうは問屋が卸さないぜ、ここは自動化だと考えた
最初はタイマーリレーで10秒おきに断続する接点を作って、いらないマウスを分解して接続、電気的にクリックを再現しようとしたが回路を考えるのが機械屋の頭ではめんどくさくなってやめた
そこで単純に機械的にボタンをクリックする方法を考えた。
ステッピングモーターなど制御する物は複雑になるからやめて、ギアーで回転数を落として数秒に一回クリックする装置を作ることにした。それが前記のタミヤの6速ギアーセットだ。
ibookにストレスがかからないようにクッションをひいて無駄な力を逃がすように考慮した。


早速ギアーを組み付けibookにセット。丁度いい高さの木台の下にはいらなくなったCDRを皿ネジで固定し、その上にibookがのっかり木が動かないように工夫した(酔っぱらった頭で)
約9秒に1回のクリックする装置が完成、無事無人でスロットが動くようになったw
スロットのタイミングだともう少し回転が遅くてもいいぐらいだ。現在の状態では同期がとれていないので要改善だw

でもバカらしくて面白いでしょ
動作するのにギアーがうるさいのと、見てるとぜんぜんあたらなくってコインが減る一方なのが玉に傷

悪のりして動作した動画をアップしました

「自動スロット動作ムービー(QUICK TIME方式)」をダウンロード

|

« 工作するぞ! | トップページ | 通勤電車とblogとW-ZERO3 »

コメント

面白いですね。
私もセンサでミツバチの数を数えるような趣味の人ですが、こういうのだったらたぶんソフトでやります。
クリックするプログラムを組んだらタダだし。

投稿: KOH | 2006.04.14 01:03

KOHさん、はじめましてコメントありがとうございます
電子回路でミツバチが出入りする数を数えるなんて楽しそうですね

blog拝見しました。プログラマーさんなんですね
ソフトを組めるのが機構やさんの私には羨ましいところです

ミツバチのやつはリンクを見つけられませんでしたが見てみたいです

投稿: たにたに | 2006.04.14 06:03

ミツバチのことはブログに載せていません。
ミツバチのことはずいぶん前にまとめたのですが、
  ↓
http://www.inetmie.or.jp/~koh/outside/bee/haneybee.htm

センサや電子回路については触れていません。
あまり電子回路に強くないので、
ソフトウエアで制御できるPICマイコンを使った回路が好きです。

投稿: KOH | 2006.04.15 01:27

KOHさん、拝見しました!
沢山の自然の中でしかできないご趣味(?)で羨ましい限りです

ソフトも勉強しなくちゃと思うのですがなかなか・・・
ありがとうございました!

投稿: たにたに | 2006.04.16 08:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 完成!ibookで楽天スロットを自動に:

« 工作するぞ! | トップページ | 通勤電車とblogとW-ZERO3 »