« A320と日本アルプス | トップページ | 白魚とは »

2006.03.25

セスナが離陸失敗で炎上VIDEO

なんとなくwebを見ていると最近はやりのVideoをアップロードしているページにたどりついた
そのなかでセスナの離陸風景らしいサムネイルがあったので見てみた。
すると・・・病人を搬送するらしい。後部座席には大きな酸素ボンベ、前席には病人の母親らしき女性が泣きながら座っている。後席には医師らしい男性がなにかモニタ装置を持って乗り込んでいる。
離陸前の光景から、不整地を滑走、飛翔となるのだが車輪が地面を切ってすぐに左からの風に煽られたように流され、大きく傾く。
それでいながらもなんとか離陸するが高度が上がらず、そのまま墜落していってしまった。
見た感じはエンジンの出力が上がらなかったか重量が重すぎた、そんな落ちかただ
その後黒い煙が上がり炎上した・・・
乗員の安否が気になるが生存は厳しそうだ。英語でないのでアナウンサーがなんと言っているかわからない。
なんとも残念な光景が無情に残されてしまった

|

« A320と日本アルプス | トップページ | 白魚とは »

コメント

アナウンスはスペイン語なんで、最後のほうの「爆発した」(だと思う)しか判りませんでした

ただ、画面下の注釈では
「この映像はCanal RCN of Colombiaのニュースの一部をNoticas RCNより提供されたものである」
「この航空機はコロンビア僻地在住の医療支援を要する人々を支援する非営利団体Patrulla Aérea Colombiana (Colombian Air Patrolにより運行されていた」
「乗員は、操縦士で医療スタッフの責任者、もう一名の医師、手術を受けて間もない男の子、その母親の4名。操縦士のみ生き残ったが全身の95%に熱傷を負い生死の境をさまよっている」
「ご冥福をお祈り申し上げます」・・・と。

定員一杯+医療機材、燃料をどれほど積んでいたのか判りません(現地での補給は無いでしょうから半分程度の搭載だとは思いますが)
離陸時の滑走距離も不足していて、V2ぎりぎりでローテーションしているように見えます。
直後、障害物を回避しながら上昇しようとして失速したようにも見えますね
人が居なければそのまま不時着するという手があったのでしょうけど…
改めてご冥福をお祈りします

投稿: のら猫 | 2006.03.26 04:52

のら猫さんコメントありがとうございます
欄外のコメントに気が付きませんでした。
ありがとうございます

しかし僕が画面から読みとった情報がだいたい合っていたことにびっくりしています、やはり映像の伝える情報力とは膨大なんですね・・・

それからおっしゃるように、速度不足に加え、流された先の二つ目の大きな立木を避けようとして上昇、失速という感じが強いですね・・・

投稿: たにたに | 2006.03.26 06:30

そうですよね、風に煽られて杭に当たりそうになって、更にその先に立ち木が…
直進を保てたら木は無関係な存在だったのでしょうけど、その木を超える時のピッチがどう見ても大きすぎますね

欄外コメント見ないでそれだけ読み取れるって、凄いなぁ…

投稿: のら猫 | 2006.03.26 14:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セスナが離陸失敗で炎上VIDEO:

« A320と日本アルプス | トップページ | 白魚とは »