« 眞鍋かをりが使う初代PowerbookG4? | トップページ | 人生オワタ\(^o^)/指数チェック »

2006.02.25

w-zero3のバッテリーケースの作り方

denti
コメントを頂きケースの作り方を具体的にということなのですが
作り方を間違えるとだいじなW-ZERO3が壊れてしまいます
ですから、必ずテスターを持っていて、出来上がりのプラスとマイナスをチェックできる方が作業を行えるようにしてください。
又、私の記事を見て作業した結果、壊れたとしても自己責任ですよお約束です。

(1)電池ケースの極性を調べる、たいがい赤が+です。色がない時はテスターであたってください
(2)アダプターのコネクター部分を切断します、ここが大事でどっちが+かーかをテスターで調べます
(3)あとは+同士、ー同士をハンダ付けします。その後ビニールテープで養生します
(4)最後にケースに電池を入れて、コネクターの外側がー、中心側が+になっていることを確認すれば作業終了です。※極性を間違えるとw-zero3が壊れると思います

添付の画像をクリックすると大きくなりますので参考にしてください。
くれぐれも壊さないようにお願いします
通話・メール無料 234x60

|

« 眞鍋かをりが使う初代PowerbookG4? | トップページ | 人生オワタ\(^o^)/指数チェック »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: w-zero3のバッテリーケースの作り方:

» オタク系SNSオタバ [オタク生活を晒すブログ]
オタク系SNSオタバ http://otaba.jp/ 最近はまってるのがオタク系のSNSのオタバ。 いわゆるコミュニティサイトですね、オタクの。 オタバはオタクの皆様と作り上げる「交流の場」「議論の場」「創作の場」であり、オタクの皆様に役立つような情報を得たり、オタク仲間を増..... [続きを読む]

受信: 2006.02.25 20:17

» よくある質問/自作 [Advanced/W-ZERO3[es] ウィルコム シャープ - Windowsケータイ (PukiWiki/TrackBack 0.4)]
Advanced/W-ZERO3[es]にまつわる自作を紹介しているブログを紹介しています。 Q.充電ホルダの自作はできますか? Q.ACアダプタを改造できますか? Q.外付けのバッテリケースは自作できますか? Q.充電ホルダの自作はできますか? A.下記のような報告があります。 ...... [続きを読む]

受信: 2007.08.04 13:24

« 眞鍋かをりが使う初代PowerbookG4? | トップページ | 人生オワタ\(^o^)/指数チェック »