それでもiPod nanoが認識しない場合
昨夜の記事で完全放電したiopd nanoが認識しない場合の対処を記載したが、夜通し充電した僕のnanoは今朝になっても同じ症状から回復しない。
試しに妻のibookに接続しても症状は同じ、ということはmac側ではなくUSBケーブルか、nanoのコネクター部がいかれてしまったか、nanoの電源周りの故障かと考えた
仕方がないので会社のWINで試してみようと鞄にnanoとケーブルをほうりこんで出社した。
朝一番でWIN機に接続する。会社の予定表とnanoのカレンダーを同期させるためだ。
するとどうだろう、nanoはいつもの画面に戻った。
持っていったPowerbookに繋ぐとあっさり認識した。なんだ治ったよ
結論はこうだ
・僕のnanoは会社のoutlookと同期させるためWIN機に接続している
・WIN機はmacで初期化したnanoを接続するとWINフォーマットを強要する
・仕方なくWINフォーマットでmacプラットフォームと共用している
WINフォーマットのnanoは、完全放電した後に復帰させるには、有る程度充電してもWIN機に接続しないとリセットがかからない。というのが今回の僕の結論だ。簡単なようでなかなか気が付かない
お困りの方は試してみてください。
| 固定リンク
コメント