« 眞鍋かをりblogは相変わらずいいねえ | トップページ | OSXで京ポン2こと、WK-310KのBluetoothが異常終了する方へ解決策 »

2005.11.30

会社のDELLから煙が出た

いつものように出社してPCの電源を入れてメールチェックをした
PCはDELLのコンパクトデスクトップだ
ちょっと目を離してモニターに目を戻すとモニターがブラックアウトしていた
あれ?スリープするには速いなと思いながらモニターの電源ランプを見るとオレンジ、
本体のパワーランプもオレンジ・・・
正常なら両方ともグリーンのはずだ・・・

と思っていると向かいの座席の人から「煙が出てるぞ!」と言うではないか
あわててPC本体の方を見ると薄い白い煙が漂って、イオン臭い電子の臭いがしているではないか!
あわてて周囲のコンセントを全部抜いた

結果から言えば、マザーボードのチップセットが発熱して、そこに触っていた電源線が焦げている
早速修理の依頼をしたが火がでなくてよかった

ちょっと落ち着いたら冗談も出たよ
「いやあPCを責めないでやってくれ、僕の仕事のスピードに付いて来れなかっただけだよ。ビルに会ったら言っといてくれ、東洋に凄い男がいるって事を」
職場に寒い風邪が吹きました(笑)

PCは明日修理に来るようです。さすがDellサポートだ

|

« 眞鍋かをりblogは相変わらずいいねえ | トップページ | OSXで京ポン2こと、WK-310KのBluetoothが異常終了する方へ解決策 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 会社のDELLから煙が出た:

« 眞鍋かをりblogは相変わらずいいねえ | トップページ | OSXで京ポン2こと、WK-310KのBluetoothが異常終了する方へ解決策 »