EOS Kiss Digital 撮り初め
朝方届いたEOS Kiss Digital N、バッテリーを充電するのももどかしく、娘のミニバスケットの練習に持っていった。
レンズは父から借用したタムロンの28-200mmだ
結論から言うと・・・
・AFはすばらしい
・ASAを800まで上げると粒子がやっぱり荒れる
・やっぱり写真は難しい
いやねえ、イメージした写真を撮影するのが難しいのがわかりました
今日は全てシャッター優先で増感+1、1/125sec ASA800で撮影しました
一番心配したAFは想像通りいい仕事をします、この点については大満足です、いままで切り取れなかった時間を切り取ることが出来ます。
ただ、ぜんぜん使いこなせていない自分がいます。難しいです
でも難しいから面白いんだろうなあ・・・はまっていきそうです
今日はみなさんに自慢できるものが撮れませんでしたが、手にして二時間の作品をあえて載せることにしました。
CFは中級のものを買おうと思いました、ちなみにCFに限って言えばヨドバシはあきばお〜よりかなり高かったです
| 固定リンク
コメント
Newカメラを手にされて、うらやましいです。
CFはこれからのようですが、今日撮った写真はどこに入れてきたのですか?
投稿: ひろぼう | 2005.10.09 21:28
ご購入おめでとうございます(^o^)
写真の撮り方は一眼デジもバカチョンデジもそれほど変わらないと思います。
一眼のイイところは、ボクの経験から像を確実にとらえる「安心感」があることです。
あと、デジは失敗を恐れず何枚もシャッターをきれること。
これは強い味方になります。
気に入った絵が得られるまで繰返しシャッターを押しましょう。
シャッターを押した人にはかないません(笑)
初めてとった写真…。
やわらかな色がよく出ていますね。
この場合はわざとスローシャッター(1/60以下で調整)で流し撮りすると、
動きがあって面白い写真に仕上がると思います。
さらにストロボ一発、後幕シンクロで当ててみてはいかがでしょう。
投稿: Kozoにゃん | 2005.10.10 01:25
ひろぼうさん
コメントありがとうです。CFは数年前に買ったIXY DIGITAL200で使っていた128MBを突っ込んでいます。Mサイズの普通画質で撮れば100枚以上撮れます。
ただやっぱり速度が低いようでなんとなく再生もちょっと時間がかかる感じがしてプレビューのレスポンスにも関係するので有れば高速タイプを選ぶ価値があるのかなとちょっと考え直してしまいました。撮影はバッファがありますが再生のスクロールにはバッファはありません。(と思う)
kozoさん、コメントありがとうです
いやあ、いままでのコンパクトデジカメでは選べる選択肢がほとんどなかったのに一眼は無数の設定の組み合わせが出来て難しさも数段上ですね・・・でも楽しいです
仰るように沢山シャッターを押そうと思います。まずCF買わなきゃ・・・明日会社帰りに秋葉原に行こうと思いました
撮影したいシーンはバスケットボールなのでさすがにストロボ一発は焚けないけど、スローの流し取りも試してみるつもりでしたがCFの容量不足で至りませんでした。次回が楽しみです
投稿: たにたに | 2005.10.10 03:55
当方のキスデジN、屋内で露出アンダー気味、かつ若干ピントが甘いか?と思い「まあこんなもんですよ」といわれるのを覚悟で、プリントしたサンプルを数枚持って購入したキタムラに相談に行ったところ、「あ、これは変かも」ってことでその場で入院になっちゃいました。
露出アンダー気味は以前にも相談に行って、その場で他のキスデジNや同品番の他のレンズ等いろいろ実験してくれたのですが、今回も本当に頼りになる感じがしました。
結構個体差があるようなので、たにたにさんのも気になるところがあればサービスに出してみるのもいいかもしれません。
また本体ファーム1.0.1がリリースされていますので、お手持ちのキスデジNのファームが1.0.0だったらUPすると良いと思います。先月末買った私のは旧いファームでしたので…
しばらくカメラなしでつまらない休日になりそうですが、この個体としてのベストチューンを施されて帰ってくるのであればこれは楽しみです。
投稿: フランカー | 2005.10.12 17:25
フランカーさん
コメントありがとうございます
早々入院だそうで・・・大変ですがスペシャル調整されて帰ってくるといいですね。
僕のはとりあえず大丈夫そうです
ファームは1.0.3が入っていました
投稿: たにたに | 2005.10.12 20:42