Apple AirMac Express 発注
先日ibookG4を追加導入した際に、無線LAN環境をb→gにしようとcoregaの無線ルーターを導入したのですが、これが大失敗。
いままでアクセスポイントを1Fに設置していたが、無線ルーターになったため設置場所が電話回線の近くの2Fにならざる得なくなった。以前から1Fと2Fの間での受信感度に若干問題があったのだが今回の更新でPowerbookの受信感度がわるいこともあって、通信速度は前の環境より遅くなってしまった。
これは不快だ・・・
妻のibookでもアンテナは全て立つのだが、画像の表示に時間がかかることがあるという・・・
いろいろ悩んだ結果、1Fにもアクセスポイントを増設することを決意、Apple AirMac Express をAmazonで発注した。すぐにでも欲しかったのだが近所の店では在庫切れだったからだ。
そろそろマイナーチェンジや価格改定がされそうな時期のような感じがするのだが、ここまで差し迫っては仕方がない。
一昨日発注、昨日発送完了メールが来たので今日にも届くはずだ。
効果が体感できるといいのだが・・・後ご期待
| 固定リンク
コメント
今は、有線ルーター+旧型AirMacの環境なので、有線ルーター+AirMacExpress×2にして高速化を計画中です。
しかし、資金難で買えません。(T.T)
またレビュー記事を楽しみにしてます。
投稿: Metal | 2005.08.24 20:37
お久しぶりです。うちはまだまだワイヤーケーブル。
安定性やトラブル面から考えてこれが一番と思います(^^)
ところで、今週は松島基地航空祭。
たにたにさん、今年はいかがですか?
来られるなら現地でお会いしましょ〜ぉ!
投稿: Kozoにゃん | 2005.08.24 23:05
Metalさんkozoさんコメントありがとうございます
なんとか快適な環境に戻りました。やっぱり純正はいいですねw
詳しくは別途アップしようかと思います。
松島ですか・・・ものすごく行きたいんですけどちょっとスケジュールが合わないので今年は断念しなければいけないようです
晴れるといいですねえ。
いつぞやはスコールが来て大変だったですが思い出深い航空祭でした
投稿: たにたに | 2005.08.25 07:01
うひひひ。たにたにさん、今回の航空祭はパスですね。
今のところ、天候は良さそうな感じっす。
最近は、ヒコーキの写真撮影よりも一緒に行くみなさんと盛り上がったり、
出店を回ってお土産を買うのが主体になってきました。
いずれ、どこかの航空祭でお会いしましょう。
スコールと言えば、先ほどまですごい土砂降りでしたよ。
バケツの水をひっくり返した、そんな感じ。洗車に最適なコンディション!!
台風11の影響はありませんでしたか?
投稿: Kozoにゃん | 2005.08.26 18:16