次女が一日2回救急車で搬送・・・
日曜日の昼間、娘が救急車で搬送された
実は僕は仕事で日曜日中に出張先に移動しなければいけなかった。
一度は仕事をあきらめかけたが、病院から帰ってきて少し状況が安定したこと、工事の申請用紙など6人の班の書類を全て僕が持っていたり、現場で指示を出さなければいけないこと、もう大丈夫だからと妻が言ってくれたことから、その日の夕方の飛行機で後ろ髪を引かれながらも西に飛んだ
やはり気になってメールで状況を聞きながら2泊3日の出張の業務をこなして昨日帰宅した
おどろいた・・・
日曜の夜中、再度次女が具合が悪化し、痙攣をしだし救急車で搬送されたとのことだ。さらに三女も発熱し、40.1℃まで上がったという。
心配をかけないように長女・妻、実家の母は状況は僕に内緒にしていたという・・・・
次女は今度は近くの救急病院に搬送され、処置が終わることには意識がはっきり戻り適切な処置を受けて帰ってきたという。
確かに僕が知ったら出張先から仕事を調整して飛んで帰った可能性がある。
まして昨日は台風の関東上陸で交通機関の確保が難しい状態だったから、場合によっては帰れない可能性さえあった。
でも・・・知らなかった自分がなんとも情けなく、すまないという気持ちと、やはり教えて欲しかった気持ちが交錯した。
昨夜、台風上陸前の飛行機でなんとか羽田に戻れた僕を迎えたのは、37度台でちょっと全快ではない次女と三女だ。玄関までにこにこお出迎えしてくれた。どうやら峠は越えたようだ。
二人でおもちゃの取り合いをしていた。安心して畳に腰を下ろすと三女が僕のヒザにちょこんと座ってきた。
とりあえず、よかった・・・・
しかし僕の不在にこんなことになるのはなんとかならない物だろうか・・・
ならないんだろうね・・・
原因はヘルパンギーナという感染症だとのこと・・・小さいお子さんをお持ちのかたは参考にしてください。
治ったから結果オーライなんだろうけど寿命が短くなるよ。
奔走した妻と母にご苦労様といいたい。
心配してくださったみなさん、とりあえず大丈夫でした・・・ありがとうございました
| 固定リンク
コメント
お子さんたちの病気、峠を越えたとのことで何よりです。良かった、良かった
たにたにさん、奥様、実家の方々
皆さん大変でしたね。お疲れ様でした。
投稿: ひろぼう | 2005.07.27 12:56
>「ヘンパルギーナ感染症」
初めて聞く感染症です。いろいろあるのですね。
基本的に手洗いをすることは,予防法方がインフルエンザなど感染症と同じなんですね。
何はともあれ,お子さん達が「大丈夫」とのことで安心しました。
ウイルスには抵抗力が一番の薬かな。栄養をたっぷりとってくださいぃ。
投稿: Kozoにゃん | 2005.07.27 21:15
>「ヘンパルギーナ感染症」 >「ヘルパンギーナ感染症」
訂正っす(^^;)
投稿: Kozoにゃん | 2005.07.27 21:17
私も小学生の娘2人の父親なので他人事には思えません。
お子さん達が無事で本当によかったですね。
投稿: Metal | 2005.07.28 13:18
ひろぼうさん、kozoさん、Metalさん
ご心配をおかけしました。
暖かいお言葉をいただき本当にありがとうございます。
おかげさまでなんとか熱も下がり、すこし元気になりました
(まだ咳が出てますが・・・)
Metalさん、はじめましてですよね
今後ともよろしくお願いします!
投稿: たにたに | 2005.07.30 08:45