« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »

2004.11.28

学習机付きのベッドを買わされた(笑)

systembed.jpg
以前から長女のベットが壊れそうな音がしてた。何年か前にリサイクルセンターの抽選であたった中古のパイプベッドだ。(安物買いのなんとかになってしまった)
そんなことから買い換えの話がずいぶんまえから出ていたのだったけど、のらりくらりと引き伸ばしていた。だってまだ使えるじゃない・・・
でも最近は妻が率先してネットで探していた。なんでもベッドと机が組み込んであるタイプのものが娘の夢なんだそうだ。そんなこと言ったら僕だって750ccのバイクや中古でいいからロードスター欲しいんだけどなあ(笑)
欲しいという形状のものは先日JUSCOでは該当商品が10万円で売っていた・・・関内の家具やさん、HOMESでは8万円の後半だ
いやあ、そんなにしちゃちょっと買えないなあと思っていたら、妻がNET直販で安いのを見つけてきた。同じ品物でちょと傷があるらしいが新品だ、価格は半額に近い。
埼玉越谷にある山本工業さんだそうですか、まいりました妻の検索力に、最近はNETで目的の情報を検索する能力を試す検定があるらしいですが間違いなく買い物検索1級です。

そんなこんなで埼玉の草加まで片道80kmの道のり、見に行きました
結論から言うと満足行く商品があり、購入を決めたのですが配送は近所しかしていないそうなんです。配送業者に頼むと配送は15000円(千五百円ではない)だそうです。せっかく安く買っても意味ないよね。そこで愛車セレナで持ち帰りを決断、次女と3女をつれてきてるから当然全部は乗らないので小物を搭載してもう一度取りに来ることにした。
土曜の首都高は混んでいる、外環も湾岸もだ・・・・2時間かけて帰宅、子供と妻を降ろし、トイレに行ってシートを外して毛布を積んで今度は一人で乗って埼玉にとんぼ返り、また草加まで2時間弱。荷物を搭載して又渋滞の首都高に臨んで・・・帰宅したのは日が落ちてからになった。朝の8時から夕方まで渋滞走行。さすがにくたびれた。

でも家では到着を長女が待ちわびていた、組み立てないわけに行かない(笑)夕食を食べると絶対にやる気がわかなくなるので荷下ろしから組立に流れ込む。組立はお手の物なので小一時間で終了。飛び上がって喜んでいる娘の顔を見ると、まあいいやという気持ちになったよ。
シャワーに入って夕飯を取るときに、長女は気を利かせてビールをついでくれたよ(笑)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.11.26

絵を描くのがスキ

041111_1852001.jpg

うちの娘達は絵を描くのが好きだ
上のお姉ちゃんは幼稚園からお絵描き教室に通っている。もう6年も通っていることになる
本人も気にいっているらしく、やめるつもりは無いようだ

写真の真ん中のお姉ちゃん(?)も、絵を描くのが大好きだ
いつも画用紙に向かって楽し気に鼻唄まじりでクレヨンを動かしている
お出掛けの時には写真のポータブルお絵描き板を持っていけばごきげんで助かります(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.25

次女の積木

次女(二歳三ヶ月)の積木風景
天才かと思う親馬鹿なり041123_1415001.jpg

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.11.24

カレー中華丼?

041124_1234001.jpg
今日のお昼は関西にいました
お昼ご飯を食べに入った喫茶店で入り口に書いてあったメニューに「カレー中華丼」とありあます
チャレンジ精神をむくむくと刺激された私はオーダーせずにはいられませんでした

お味は・・・アンがかかったカレー味の野菜炒めがけご飯でした
暑くて量が多くて・・・
ちなみに現地のひとに聞いたら、ほかでは見たことないとのことでした

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.11.22

飲んだよ

今日は仕事で一区切り付いたので飲みに行った
そこで会社の仲間のお誕生日もお祝いをしたんだけど、20歳だって・・・僕40歳・・・

考えちゃうよね〜
自分が子供の頃は30歳なら大おじさんだよ(笑)
まいった・・・

ほんとうのつぶやき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.21

コストコ(coctco)に行ったぞ

金沢にあるコストコに行ってきました。
知らない方にちょっと説明かな・・・「コストコホールセールは世界で440を超えるウェアハウスを運営し、高品質な一流メーカー品と、厳選されたプライベートブランド商品を低価格でご提供いたします。」だそうです
一言で言えば会員制の大きなスーパーです。
昨日買ったのは・・・おおきなポテチ、イチゴ、大きなボトルのグレープフルーツジュースなどなど
おもしろかったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.14

サンダーバードも見たよ

ladyp_800.jpg
調子に乗ってまたDVDを借りてきた

この夏に公開されたばかりのサンダーバード今回は(以後TB)だ!
子供ごごろにTBのかっこよさを刷り込まれていた私はかなり期待していました。
劇場に見に行こうともしましたが都合が付かず行かれなかったところ公開から数ヶ月でもうDVD化です
今回はレディーペネロープもおばさんからお姉さんへ若返り、いろいろな意味で期待していました(笑)

見ての感想!「小学生ぐらいにはいいかも」

以上!
多くは語らないことにします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Day After tommorowを見た

wp_Libsnow2800.jpg
Day After tommorowを見た
久しぶりの土日休みなので見たい映画を続けて見てしまった(もちろんDVDレンタルだけど・・・)

環境破壊から氷河期に突入してしまうパニック映画としてはよくできている。CGもすごく精密に表現している
津波のシーンなどは圧巻だ
でも、見たあとに現在の生活を変えなければこうなるのだという実感はわいてこない・・・見終わってすぐに他のことが考えられてしまうので私にとってはインプレッシブではなかったようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PowerbookG4用のメモリーが安くなったなあ・・・

いつものメールマガジン購読しているトイコムでpowerbookのメモリーが安くなっている
一昔前だったら1Gのメモリーなんて考えられなかったのに2万円ちょっとで手が届くとは・・・
ちなみに僕のpowerbookは128+512MBだ・・・変えると早くなるのはわかっていても、なかなかおいそれとは手を出しませんよ〜(笑)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004.11.13

空から見たsuzukaサーキット

suzuka.jpg
西から羽田に向かう航路では左手にsuzukaサーキットを見ることができます
ちょっとぼーっとしていてカメラを出すのが遅れたのではじっこに写っています
手前が1コーナーですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画版キャシャーンを見た

chassan.jpg

先日レンタルDVDでキャシャーンを見た
アニメの実写板なので全然期待していなかったのだが、しっかりした世界観と、主張が込められていて僕はいいなと思った。
話は悲しいお話でした。小学生の子供には難しいし、見せられないかな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飛行機に乗ると言うことは・・・

sikoku.jpg
先日、また西に向かって飛ぶ機会があった
羽田の16Rを軽快に滑走を始めたB767-300はいつものように速度を乗せていく。
エンジン音は高まり、離陸速度に近づくにつれて心が落ち着いてくる。
コクピットでは一番緊張感が高まる離陸滑走時に心が安まるのはなんともおかしな話だけど、最近は本当にそう思うようになった。
僕が飛行機が好きなのは、本当に小さい子供の頃からだったようだ。幼稚園のお絵かきの時間は飛行機ばっかり描いていた。初めて航空祭に行ったのは高校一年生の時、厚木wingsに行った
そして社会人になって飛行機は見る物ではなくて仕事の移動で使う物に変化した。
今、一番飛行機が好きな理由を挙げるとすると「落ち着くから」、この理由が一番適切かもしれない。
上昇して雲の上に出てしまえば見渡す限りの青空に癒されることや、眼下に広がる日本地図と寸分狂わない小さな街並みや山々の姿を見ることが出来るのもそうだ。
 今の毎日の生活では多くのことを一度に処理しなければならない、また多くの人とかかわり相手がどう思うかも配慮しなければいけない。子供にもしっかりとした父親をみせておかなければならない。
そんないろいろな義務や責任を考える頭から一瞬だけ離脱する時間を持つことが、機体が地面を切った瞬間からランディングまで手にすることが出来る。一種の逃避かもしれない(笑)
 窓際の座席を確保して、ぼんやりと遠くを見ながら考えている。
羽田を南下して右旋回、左手にみなとみらいを見ながら、横浜上空を西進、眼下に我が家が見える位置だ。もし次女がお散歩中なら、飛行機を指さして「ひこうぴ!」と行っているはずだ。

厚木飛行場のすぐ北の上空を通過すると、P3Cが離陸しているのが目に入った。

朝日に輝く伊豆半島と芦ノ湖を左手に、今度は富士山の北側というか、ほぼ火口をのぞき込めるようなすぐ上を通過、山頂には白い新しい雪で化粧をされた姿を堪能する・・・

幸せな時間が過ぎ、機体は降下を始め左手に朝日に光る四国が見えきた。主翼に輝く朝日がまぶしい
間もなく止まっていた現実の時間が始まる

| | コメント (2) | トラックバック (0)

空から見た 富士スピードウエー

hujisp.jpg
今度は富士スピードウエーを望みます。伝説の30度バンクで名を広めた富士スピードウエーも近年寂しい限りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

空から見た富士山、2

fuji002.jpg
ななしさんから褒められたのでもう一枚、富士山上空からMINOLTA Z1の光学望遠テレ端側の380mmで火口をとらえるとこんな感じになります。
飛行機の窓ガラス越しでAFがいまいちしゃきっとしませんが望遠鏡を見ている気分になれます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

空から見た みなとみらい地区

mianto001.jpg
羽田から西行きの便は、離陸すると横浜上空を通過するコースを取ることが多い。
写真はベイブリッジ、大黒埠頭、みなとみらい地区を鳥瞰できる

えっ?ここではベルトサインが消えていないんじゃないかって?そうだったかなあ?(もごもご)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.12

真上から見た富士山

fuji001.jpg
先日西へフライトする機会があった。
関西地方へは富士山の南側の航路をとるのだが、中国地方には富士山のすぐ北を飛ぶことが多い。
その日も晴れ渡った空を富士山をかすめるように西へ飛ぶ。
山頂はもう冬支度が整っていた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.11.10

ちょうど1週間過ぎました

いやあ、この1週間忙しかったあ・・・
ここでの投稿もままならず、自分の時間もぜんぜんなかったっす

電車の中で見た広告で、日本郵船のやつが素敵でした
さざえさんの「ふね」さんが「かつお」に「就職するんだっら日本郵船がいいんじゃないかい?」ってやつです
なんかほのぼのしました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.03

お休みなのに会社・・・ハニーフラッシュ!

今日はいい天気だったねえ〜
でも休日出勤な悲しさ・・・

夕方帰ってきて長女のバスケットボールの練習のお迎え、最近は6時でも真っ暗です
そのあと灯油買ってガソリン入れて、TSUTAYAでキューティーハニーとキャシャーンとデイ・アフター・トゥマローを借りて、コンビニで菓子パン買って、酒屋さんでノンアルコールビール買って帰りました

さっきハニー見ました、佐藤絵里子・・・かわいいっす(ポッ)
いつぞや出張先で時間がぽっかり空いて映画を見ようとしたらハニーしかやっていなくて、中年男一人で見に行く勇気が無くて見られなかったことがあります・・・
b_small.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »