百里基地航空祭報告です〜
百里基地に行って来ました
先週末は航空自衛隊百里基地の航空祭でした。
今回は航空自衛隊設立50周年記念ということで、アメリカ空軍のアクロバットチーム、サンダーバーズが来日するとあって数ヶ月前から飛行機好きの間では話題になって僕も何とか見に行きたいとたくらんでいました。
しかし百里基地の駐車場が制限され、さらに駐車券を抽選で配布するとのニュースを耳にして僕もエントリーしなければと思っていたのですが忙しさにかまけ送れずじまいで結果的にはあきらめていました。
そこで浜松の航空祭を狙っていたのですが、やはり高速のICの側や足の便がいいこと、関東や近畿からでも駆けつけられる足の便から大混雑は必至です。来場予想は20万人とも30万人とも予想が付きません。しかし道路や会場は大渋滞するのが間違えないので、新幹線で行くかはたまた車で行くか悩みに悩んでいました。時期は百里基地航空祭まで1週間を切っていました。
そのときです、いつも掲示板に遊びに来て頂いているnao10さんから駐車券を分けていただけるお話を頂いたのが!僕は二つ返事でお願いし、なんと貴重なチケットを譲って頂くことが出来ました。
nao10さん、この場をお借りして改めてお礼を言わせて頂きます「本当にいろいろ親切にして頂き、お手間もかけて頂き大感激でした。ありがとうございました!」
さあ、そうと決まればいつもの飛行機好きメンバーで行くと決定するまであっと言うまでした。羽田整備工場や厚木基地、松島航空祭にもいった気のあった3名でいくことにし、早々に牛角で打ち合わせ、期待はもうパンク寸前までふくらんでいました。
さて、前日の土曜日。それまで曇りのち晴れだった現地の天気予報がだんだん悪化の情報に変わってきました。事前の話でとりあえず雨でも行こうということにしていたので気がかりなまま、I君の大型ワンボックスで午前1時に横浜を出発しました。すると首都高で霧雨が降ってきたと思うとばらばらと大粒の雨に変わり路面に水が流れるような大降りにあっというまに変わっていました。常磐道までスムーズに渋滞無く乗ることが出来ましたが雨で視界が悪い・・・
しかしこのときはまだ我々も楽観視していて、まだ飛ぶまで12時間もあるじゃないかと気楽に構えていました。サンダーバーズが来るんだから雨が降るわけない、なんだかそんなふうに自分たちで信じていた状態でした。
雨は降ったりやんだりになり、ICを降りて基地に向かいます。田舎の一本道と聞いていたので渋滞を避けて現地着を午前4時に設定して出発したのでホントにスムーズに基地の側までたどり着いた我々は、本来のゲート入り口ではなく、なんとなく車がたまっている方向に車を進めると、小雨の中午前4時から自衛隊の方が車を誘導しています。我々が待機していた場所はそのまま駐車場として使われ駐車券なしでも問題なく停められていました。周囲には民間の空き地利用の有料駐車場は一日千円から2千円で解放されていたようです。
午前7時には無事正規の駐車場に車を止めることが出来ました。空は雲がたれ込めていますが雨上がりの気温は涼しくさわやかでさえありました。これからどんなに降るかしらない我々3人は荷物を手にエプロンに期待をふくらませて歩くのでした。
エプロンにたどり着くと、開けた視界の先にサンダーバーズのF16Cが整列している姿が目に飛び込んできました。これがあこがれのサンダーバーズの機体かと感激ひとしおですが、いつもの航空祭で展示されているグレー塗装のF16Cとなんら塗装がちがうだけで変わらないのですけどね・・・いわゆる希少価値やブランド志向がこんなにありがたがらせるのでしょうか・・・早速とF16がよく見える場所に陣地を決め、プログラムの進行を待ちます。
しかし8時前からずっと座って待っているには時間がありすぎます。売店をひやかしたりしてみましたが、やはりサンダーバーズのブースの前が一番の人だかり、近づくには人混みをかき分けていかなければいけません、まるで朝の東海道線です。
格納庫の中や周辺には地元の特産品や、いつものミリタリーウエアー屋さん、カレンダーなどが売られていますが、特に気に入った物が無くぐるりと回って陣地に戻ります。気になる人出は、いつも行く入間基地の航空祭に比べたらずいぶん少なく感じました。地上展示の最前列に張られているロープから3メートルぐらいまでしか人がたかっていません。入間なら座る場所がないほど人が溢れています。やはり駐車場を制限したことや電車の便が悪いこと、さらに天候を見て来なかった人が多かったのではないでしょうか。雨が降るまでは比較的空いている初めて来た百里基地を堪能していました。
しかし、そのときは午前中の早い時間からやってきました。雨です・・・霧雨は連続した雨粒に変わり、ばしゃばしゃと音を立てて降る本部になってきました。僕たち3人は無言でシートに座っています。実は半袖を着てきてしまい寒さに耐えられなくなった私は手頃なジャケットを探しに売店を物色したのですが、せっかくならとサンダーバーズのブースに潜り込み手頃なジャケットを探したのですがTシャツやランニングはバーゲンセールのように山積みになっているのですが秋冬物は見あたりません、ふっと一枚だけ青の長袖があったのでしかっとつかむとXLサイズのレインウエアーです。上下そろいで4500円、高いなーと思いながらも風邪ひいてはたまらないので買い込み来ていました。買って数十分もしないうちにそのレインウエアーの本来の使用法を試すことになろうとは、なんとも皮肉なものですが、体をぬらすことが無く助かりました。胸に小さくThounderbirdsとパッチが入っているそのレインウエアー、自宅に帰って干そうと広げたらなんだかちゃんとしたメーカーのものだとMくんが指摘してくれてそれほど無駄遣いではないことがわかりました。
結局、午前中には激しい雨が2回、ロック岩崎のフライトはキャンセル、そんな中、RF−4の偵察飛行でのフライバイと救難隊のヘリのパフォーマンスが行われました。
そして13時30分からのサンダーバースの演技は午後を回った当たりでブルーインパルス共々キャンセルが告げられたのでした・・・会場からため息と悲鳴が混じったような声があがりました
午前1時に出発して約12時間、楽しみは落胆に変わりました
まあ、天候が原因です、だれが悪いわけでもないんですがやはり皆がっかりです。
しかし帰投はするとのアナウンスから帰らない熱心なマニアもずいぶんいます。
そりゃそうですね、手ぶらじゃ帰れないって気持ちはだれでも同じです。
まず14時にブルーインパルスが帰投します。離陸してスモークON、レフトターンで滑走路に直角に進入してきます。限られた条件の中でファンにありがとうを言っているようで感動的でもあります。きっと彼らも出来ることなら飛びたいでしょう。そんな気持ちが伝わってくるようでした。
ブルーが3組に分かれて松島に帰っていったころ、会場のアナウンスがロック岩崎さんを飛行指揮所に呼び出しました。芸名で呼び出すところがなんとなくおもしろく感じたのは私だけでしょうか?そうです、飛ぶ気です。格納庫から愛機ビッツが押し出されていきます。航空無線では500feetの雲底とつげているそうですが、そのかすかな空間で彼は一生懸命出来ることをしました。本当に立派です
さて、そのころサンダーバーズはのそのそと離陸準備を整えていました。やはりサンダーバーズのエンジンがかかるとロック岩崎に注がれた注意がそちらに流れてしまっているのがわかります。実は私もそのうちの一人でした。ロック岩崎さん、浮気心をだしてごめんなさい、謝りたいです。
そして多くの熱心なファンの熱い視線を背にサンダーバーズは14時に離陸していきました。間隔をあけて、普通に・・・
羽根を振るでもなく、フライバイをするでもなく、編隊さえ組みません。ただ普通に離陸して北の空に去っていきました。
私は声を大にして言いたい、レギュレーションもあるだろう、決まりもあるだろう、でも彼らはあのひどい雨のなか、じっと帰らなかったファンの姿を見ていないのであろうか?何も感じなかったのだろうか?彼らの仕事はパイロットをあこがれの職業にするこじゃないのかい?
ブルーがフライバイをしたのだから、天候が悪くてそれが出来ないと言う理屈は立たない。本当に本当に残念だ・・・
ちょっと羽根を振って別れを惜しんでくれてもいいのに、そんな細やかな気持ちにならなかったのかなあ。僕たちは彼らにそのような気持ちにさせる対象ではなかったのかな、そんな風に感じました。
基地の建物に飾られた大きなテルテル坊主がむなしく揺れていた。
思い足を引きづりながら駐車場に向かうと、滑走路端に設けられた臨時駐車場ではC1とサンダーバーズのC130の離陸待ちを間近で見ることができました。C1が停止からタキシングを開始する際にエンジン出力を上げると滑走路上にたまった雨が竜巻のようにエンジンナセルに吸い込まれていく姿が印象的でした。
車に戻ると来たときにはあれだけぎっちり駐車してあった車がまばらになっていました。私たちはあきらめずに粘りましたが、賢明な人はずっと前の時間から見切りをつけて早々に帰ってしまったようです。
かえってブルーインパルスとロック岩崎さんのファンを大切にする気持ちが形となって目立った一日でした
でもね、普段会えない遠くのお友達に会えて楽しかったです
今回の戦利品一覧
・サンダーバーズのブースで買ったレインウエアー
・サンダーバーズのTシャツを着た熊のぬいぐるみ
・サンダーバーズのパンフレット(無料)
| 固定リンク
コメント
サンダーバーズは本当に残念でしたね・・・貴方様の仰るとおり少しでもファンの気持ちに応えてほしかったですよね。パイロットの個人的な気持ちはそうでないと信じたいですけど、上官達の人間性(ハート)の問題でしょうか?またいつか素晴らしい機会に恵まれるといいですね!
投稿: ひさし | 2007.07.19 14:21
ひさしさん、コメントありがとうございます
亀レスになってしまいごめんなさい
ハートの問題・・・確かにそうですね
そんな意味では自衛隊の方のほうがまだサービス精神ありますね
同じ人種だからでしょうか?
いつか素晴らしい機会!そうですね青空の下、広く、低く飛んでいる生サンダーバーズ見たいですね。国内は無理かなw
投稿: たにたに | 2007.07.24 06:53
突然に失礼いたします。
今年、自分は初めて航空祭に行こうと思いまして色々と情報を収集していたところT’s Cockpit様のブログを見たので参考させて頂くべく拝見させていただきました。
つきましては大変不躾ですが お伺いしたいことがありましてコメントさせていただきます。
文中に、
>周囲には民間の空き地利用の有料駐車場は一日千円から2千円で解放されていたようです。
とありましたが、現地に行ってすぐに見つけられますでしょうか?深夜に行っても入れますでしょうか?
もし差し支えがなければ お教え頂きたくお願い存じ上げます。
突然で大変申し訳ありませんでした。
草草
投稿: T.M | 2007.08.26 20:03