食事中の方はご遠慮ください
流行性角結膜炎の私の目の症状は会社の方はいやでも見せてしまいましたが、会っていない方から大丈夫ですかのお見舞いをいただきました。
見たことのなくて、さらに見てみたい方のために写真を用意しました。↑
グロ写真なのでアイコンは小さく作りました。もしも平気な方で興味のある方のみクリックしてみてください。私の情けない汚い目が見られます(誰が見るんだろう・・・)
発症5日目のレポートとしては
・目の周りが腫れてむくんでいる。重たくずきずきする。目を開けているのがつらい
・右側頭部のリンパ腺が腫れている。触ると痛い
・白目は赤く鬱血して、なんとかくぶよぶよしている。気持ち悪い
・瞼の裏はまっかっかに腫れて、1/10スケールのスジコのようなテクスチャーである。
・涙が常に出ていてハンカチなしではいられない。なさけない
・目やにが沢山出て、朝は石けんで洗い流すまで、くっついた上下の瞼を開けることが出来ない
こんなところです。医学のWEBで見る限りは、一番悪い症状は発症直後で徐々に回復するそうです。
じっと辛抱して点眼します。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
大変ですね。
私も以前、(平成8年に)ひどい目の疾患を経験しました。
メニコンのコンタクトでの障害です。毎日水道水で洗浄するタイプのソフトレンズでしたが、アメリカでは、水道水の中は雑菌が多いので、当時、その洗浄方法は禁止されていたそうです。しかし、そんな情報は伝わらず、見事に細菌が角膜で繁殖してしまい、角膜の回りが赤くなって、角膜が歪んで!ものがよく見えませんでした。場所が場所なので、これは焦りましたね・・。
やはり完治する迄の二週間くらいかかりました。
当時、メニコン東京に出向いて、眼科医の診察を受けようとしたら、そこでも、病気は無視して、尚新しいレンズを口車で売りつけようとする店員を見て本当に呆れました・・・。
以降、メニコンは絶対に買いません。
目の病気は本当に不便ですが、これも何かの大事なメッセージだと前向きにとらえて、しばらく我慢するしかありませんよね。(^^;)
投稿: ななし | 2004.09.02 14:11
拡大画像みちった…
ちょっと見ぬ間に大変な状態になってましたね…
八丈の温泉でゆっくり治療することをオススメします。
病気に良いか判りませんが、プルーンが眼に良いと聞きました。
一日も早い社会復帰を心待しています。
快気祝いしましょ♪
私のぶろぐも少しずつ更新始めました…
投稿: だんでぇ@京ポン | 2004.09.03 06:54
ななしさん、だんでぇさん、お見舞いのお言葉ありがとうございます
今朝は目やにで目が開かない状態から脱却して瞼の力だけで目が開くようになりました(笑)
なんとか来週から会社に行かなければとおもっとります
僕は普段は目がいいので(子供の頃からずっと両目2.0、この数年は1.5〜1.2)、目がよく見えない不自由をあらためて痛感しました
まだ目のピントが合わせずらく画面を見るのに苦労するのでPCに向かって仕事しようと思ってもツラくって長続きしません
白目がぶよぶよしてしまっていたのでこんな時にはコンタクトは絶対に出来ないと思いました。
ご心配おかけして申し訳ないです・・・
投稿: たにたに | 2004.09.03 08:09
たにたにさん、こん○○は。
流行性結膜炎って、いわゆる「はやりめ」でしたっけ?
家族を愛するたにたにさんのことですから、お子さんたちや奥様に感染しないように最大限の注意をはらっていらっしゃることとは思いますが、たにたにさんご自身で発症が止まることを願って止みません。
でも感染源が特定できないのも妙な気分ですよね。私も、1月末に予防接種をしたにもかかわらずにインフルエンザにかかったときは、家族にも職場にも罹患者がいなかったので、「鳥から伝染ったんだ」とバカにされましたよ(笑)。
投稿: ひろぼう | 2004.09.04 23:53
ひろぼうさん、おはようございます
いやあ、そうなんですよ・・・流行目です
流行には鈍感な私ですがやっちゃいました・・・
家族にうつると本当に大変なので点眼を終えたら消毒石けんで手を洗い、タオルは当然別にしています
症状はだいぶ収まってきて、赤い色もほとんど気にならなくなりましたが、目のピントが合わなくなってしまいPBの画面を見るのがしんどい状態です・・・
感染源はプールかなあ・・・・ちょっと不明なんです
投稿: たにたに | 2004.09.05 05:43