« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »

2004.05.31

ザ・ラストサムライを見て

DVDでラストサムライを見た
ハリウッド映画が描く日本の風習がどうあるか、パールハーバーでいやな思いをしているのであまり期待しないようにして見始めた
トムクルーズの演技や流ちょうに英語を話す武士が何人もいるのはものすごく違和感があったけど、アメリカ人より日本のサムライ魂を美しく描くことははたしてハリウッド的にどうだったんだろう?いいのかなあ
そんな心配をしてしまった
落ちも予想できる終わり方だし、これってトムクルーズがいなくて日本人の脚本監督だったらどのくらいの人が映画館に脚を運んだんだろう?そんな疑問がでるほど実直な映画でした
僕的には、どうなんだろう、好きなのかなあ・・・

なんともはっきりしない感想で申し訳ないです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.29

MD81で南の空へ、アルバムアップしました

IMG_9542.jpg
南の空港に飛んだ、風景が違った、空気も違った
アルバム
をアップしました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.28

お気に入りの場所

そうですね、もう二桁年前に高校のときのお友達に教えてもらったバーにいきました

いつ行ってもいいですね040528_2200001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.26

くたびれモード

今日も出張でした
さっき帰宅・・・くたびれた〜
もうしばらくどこにも行きたくないっす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.25

またもや西に飛ぶ

IMG_9517.JPG
早朝の羽田空港の16Rを再び離れた
先週からたて続きに出張が続いている。

白地に青いストライブの入った小型のヨーロッパ製の機体は西に向かう
右手に富士山、浜名湖を見ながら巡航を続けている。
川から流れ込んだ水が海水をカフェオレ色に濁らせている。川から流れた肥沃な水がたくさんのプランクトンと共に流れ込み、魚の反映に活性化に欠かせないルーチンを眼下に想像する(ほんとか?)

天候は概ね晴れているが、地表から薄く霞み巡航高度付近まで薄く霞んでいる。

今回は西へ向かうフライトを快適に過ごすため、右側の窓際の座席を確保した
なぜならば、午前中の早い時間に羽田から西へ向かう便は、左側の窓側には明るい太陽が差し込みpowerbookの画面を必要以上に明るく照らしてしまうからである。同様に夕方は逆になるのでちょっと注意して座席をマネージメントしてもらうと快適さがちょっとアップする。

とここまで書いたところでCAのお嬢さんがコーヒーのお代わりを持ってきてくださる。早い時間の便は概ね空席をかかえて運行している。相対的にサービスにも余裕がうまれるし、隣の座席の方と肘掛けを争奪戦しなくていいのでありがたい。よって僕は時間に余裕を持つ意味も含め、出来るだけ早い便の飛行機に乗るようにしている。たとえ自宅から駅までのバスがまだ営業時間にならないので歩かなくてはならなくてもね
又、小さな事だがpowerbookが15インチから12インチになったことも飛行機の移動を快適にしている。

軽くなったこと、バッテリーの持ちがよくなったこともそうだが、一番の理由は液晶画面の縦方向の長さが5センチばかり小さくなっていることだ。画面は大きければ大きいほどいいのは広い場所でしか使わない場合で、飛行機の座席で使うとなると、15インチでは前席の方がシートをリクライニングさせると、液晶の高さが高く、前席のシートに干渉して折り畳み式のテーブルの上では90度ぐらいまでしか液晶を開けることが出来なかった。

かといって膝の上で広げると熱くってたまらないので快適性に欠ける。一番怖いのは急にシートがリクライニングされて、前席のテーブルを収納する凹みの上端にpowerbookの液晶上端がはまったまま、自分の引き出し式のテーブルに液晶が挟まって、縦方向にぎゅーっと圧縮されるという世にも恐ろしい状況になることだ。これは本当に怖い、一度挟まってしまったことがあるので前の座席に人がいるときはいつも注意をしてぴりぴりしながらpowerbookを扱っていた。前席の人の後頭部をいくらにらんだところで前席の人にはやっぱり責任無いしね・・・
ところが小型の今度の12インチは全然大丈夫なので安心だ。

でもね、やはり新幹線とは違い、シートピッチが小さい航空機の場合、シートを倒す場合は後ろの人に注意をしてからお願いしたい物である。少なくとも僕は注意しているし、後ろに人がいる場合はシートを倒さない。
ここでは書かないけどある航空会社のある機種では本当に前後方向が狭く辟易してしまう物もある。膝が当たる場合もあるしね・・・この辺は収益性と快適性のバランスだから文句があればスーパーシートへどうぞといくことなんだろう。僕はしがないサラリーマンだから(笑)スーパーシートなど普段は絶対利用しないが、空席がなくて一度だけ乗ったことがある。その快適さと優越感は価格だけの価値はあると思うけどね、足置きの操作の仕方がわからなくて恥ずかしかった記憶がある・・・

ここまで書いて羽田から1時間20分、機体は降下に移り徐々に減速を始める。眼下に乗り継ぎ空港のある地域が目に入ってきた。あと5分でシートベルト着用サインが点灯するとのアナウンスがある。
powerbookのバッテリーのインジケーターは残り86%を表示している、いい具合だ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.24

休暇をとったが

休暇を取得した
でも子守りを一日していた(笑)

公園に行ったら若いお母さんばっかりで居場所がなかったよ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.23

長いおつきあいのKさんへ

僕がHPを持ってからもうずいぶん経つけど、お知り合いにKさんがいる。
同じぐらいの時期にサイトを立ち上げ、毎週欠かさず日記をアップされているので欠かさず見に行っている

先週見にいたったところ、例の似顔絵の話を見てKさんの似顔絵がトップページを飾っていた
今日見に行ったら、かわいい女性の似顔絵も横に並んでいた
これは奥さんなのか自慢の娘さんなのか聞いてみたいんだけど最近掲示板がないから聞けないんだよなあ・・・
ちゃんと教えてくださいね(笑)

昔は二人でHPでずいぶんやんちゃしたんですが(?)、最近は二人とも世間の監視の中おとなしいものです(笑)

金曜日から妻が長女と沖縄に里帰りしていて、私は二人の赤ちゃんとクレーマークレーマー状態です
明日まで留守番です。というわけで明日は家事都合で休暇を頂きます
お仕事関係者のみなさま、飲み過ぎでお休みでないのでよろしくおねがいします

追記
て↑のように書いたら即日ご夫妻の事だとHPが修正されていました。見てくださっているんですね
ありがとうございます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.22

東京都亜熱帯区

お仕事で行った某所でみかけた野生のお花を京ポンで撮影
赤の色がちゃんとでるかなあ040522_0815001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風を追いかけて飛行機に乗りました

IMG_9504.jpg
決してそうゆう訳ではないのですが、台風を追いかけるように飛行機に乗る羽目になりました。

空の雰囲気はいつもとちがって、まだ興奮からさめていないような台風の余韻を残していました。

B737の窓からまた何枚か写真を撮影しましたのでアルバムをアップします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.21

ついに京ポンマック対応(非公式)

ついにというか、あっという間にというか、京セラのAirH"Phoneのドライバーを開発した人が現れました!
早速私も拝借して試してみました。するとあっさり認識!すごい!すごすぎる

ここまで作るのに1週間しかないのに・・・個人の力でここまでやり遂げるなんてほんとうにすごいです
心から尊敬をします

私の環境はos10.3.3です
ドライバー作者のサイトです↓
http://homepage.mac.com/raktajino/airhphone/ah-k3001vdriver.html

さて、これでAirH"Phoneでのつなぎ放題が復活です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.20

道東を訪れて

IMG_9454.jpg
道東で素敵な風景を見ることができたのでアルバムにアップしました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.18

北海道限定とは

北海道限定の一品だそうです
お味は言うまでもありません(笑)040518_2128001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.17

京ポンと過ごす通勤電車

京セラのAirH" Phoneを使い始めて初めての通勤でした
さすがにADSLと比べるまでもないのですが退屈しないですよ、電車の中でインターネット

今日は暑いので胃に冷却水を入れての御帰還です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.16

すごいぞ京ポン

ぼちぼち京セラのAirH" Phone、俗称京ポンの操作にも慣れてきた
だんだん通常のページにアクセスするのがあたりまえになってきたよ
これにつなげるキーボードが欲しくなるねえ
  

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.05.15

京セラエアエッジフォンから

朝からデータ移行でたのしく遊んでます040514_2319001.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.14

京ポン・・・ゲット!(笑)

買わないって言ったのに、言ったのに
買っちゃったよ、京ポンホワイト!

やっぱりマックと繋がらないけど、オペラすごいぞ、フォントきれいだぞ、以外と使えるぞ
カメラも思ったより綺麗だ・・・

使い始めて一時間目の感想、日本無線のAirH"Phoneと比較しても満足度は高いぞ
でも明日からpowerbookG4とどうやって接続しよう(笑)

もう京ポン単体でいくか!(でも後悔はしてないんだよね、満足感に浸っています)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2004.05.13

今日は飲んだぜ

だいたい暑いのに冷房が入らないのが悪い!
雨が降ってジトジトしたのも悪い
そう言うわけで今夜は飲んだ
帰りのバスだよ、いい具合に酔っぱらったよ(笑)
というわけで今夜はPHSからの投稿っす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.12

京ポン予約締め切り!

今日会社の帰りに横浜のヨドバシカメラに寄って京セラのAirH"Phoneを買おうかまだぐずぐずしていると、販売員のお姉さんが「よろしかったら説明しますよ〜」と寄ってきたので「予約なしでも買えるかな?どう予約状況は?」って聞いたら「ものすごいですよ、もう予約は打ち切ってしまったんです」とのこと・・・
うん、人気があることはいいことだ
ここは第一ロットでの入手はすっかりあきらめる決意がついた、みんなの使い勝手を楽しみの聞くことにする。

話は変わって最近、職場にセールスの電話が多くかかってくる。税金の節税や資産運用などだ。正直辟易している。どこかで名簿が流出しているのかなあ・・・同じ職場の同僚には全然かかってこないのに
勘弁して欲しいっす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.11

京ポンカウントダウン!

さて、長く、長〜く待たされた京セラのAirH"Phoneが週末の金曜日に発売になる
僕は結局予約していないのだけれど、マックユーザーの勇敢なトライに是非期待をしたいところである

当日は社用で午後から外出なので情報からは遮断されてしまうのだが、その日の内に何らかの動きがある物と予想している・・・
もし汎用のUSBでパケット通信が出来るのであればなにがなんでも機種変更ですね

だめでもシグマリオンでAirH"Phoneが使えるようにドライバーを作ってしまった人がいるのですから、京ポンforMACなんてその道の人にかかればすぐだと信じています

あと3日!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.10

今日の天気は・・・

横浜は今日は雨だった、建て屋の中は湿気で気持ちが悪く仕事がはかどらない・・・
ぐったりして帰宅したところです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.09

アルバム追加しました、B767の窓から

106-0662_IMG.jpg
昔の写真からアルバムを追加しました
B767の窓から見える日本の大地と町並みです。東北のある空港から早朝に羽田に戻るルートで見た風景です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.08

ネットでデジカメプリント

最近エプソンのブリンタの具合があまりよくない
買った当初はまさに写真画質だったのに、最近では筋が付いてしまうようになってき

ノズルの詰まりチェックを何度しても直らないので、痺れを切らしてフジカラーのネ
ットショップに頼んでおいたのが昨日届いていた
まずプリンターで印刷するのと比べていい所は画質と耐候性だ
この仕上がりは文句なくいい
気になる価格は家まで送ってもらって一枚37円、送料も百円と安い。
近所の加盟店にとりにいくコースならプリント代はさらに安い

沢山撮影していいのだけ手軽にプリント、いい時代だなあ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.07

AirH”Phoneを予約するか迷う

京セラのAirH”Phoneのモックが店頭に並ぶようになってきた
現在の時点でマックのサポートはされていない。
こんな落ちになるとは夢にも思っていなかったよ(笑)
今は日本無線のAirH”Phoneでpmwerbookを使って快適に繋ぎ放題だから、だれかがモ
デムスクリプトを作り出すか、京セラがすぐにマック対応するかどちらかがないと僕
は乗り換えが出来ない(涙

こまったもんだが待つしかなさそうだ
ウムム

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2004.05.06

GWが終わって・・・

今年のGWを振り返ると・・・何をしたかなあ・・・
ふすまの貼り替え、洗車(笑)、HP更新、BBQ えっ?それだけ?
いやいや、フリマ2カ所と元町にも行ったぞ・・・それでも質素なGWでした

GW中にいづみちゃんは寝返りを打つようになりましたよ←いいニュース

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.05

マイフォト便利ねB747の窓から

IMG_6281.jpg

風邪引いて寝てたのでマイフォトをいじくっていました。
ちょっと前にB747の機窓から撮影した外の風景です。簡単にアップできるからいいですね。
よろしかったら見に来てくださいねB747の機窓から

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ココログ・プラスを試してみた

niftyさんのココログプラス&プロお試しキャンペーンにのっかり、ベーシック→プラスに変更してみた
僕にとって一番興味があったのはアクセス解析だ。
さっそくアクセス解析を試してみると、時間ごとや記事、リンク先ごとがわかっておもしろい
なにより一番驚いたことはそのアクセス数だ。一日平均100人ほどがこのくだたらいLOGに目を通してくれているということがわかった・・・
自分のHPのカウンターはこんなに回らないのにどうしてかなと考えたら、更新通知をココログナビのトップに表示されるようになっているので題名を見て来てくれる人が多いようだ。更新直後の時間帯アクセスがポンと延びる傾向になる。
又、深夜早朝の来訪者が多いのもわかった、みんなやっぱりGWは夜更かしなんだね

それからマイフォトも試した。これは僕の父が写真が好きでいつかはHPを作りたいとの希望があるのだけれど、なかなか教えても覚えてくれないのでより簡単な方法を模索している。
時を同じくしてAppleも.Mac(ドットマック)の2ヶ月無料サービスをしているので簡単と称しているHPを試しに使ってみた。
その結果はOS9からだとあまり簡単ではない、というか動作が重いのとトップページの位置づけがはっきりしない、iDiskに写真をコピーするのが結構遅いなどだ。
対するマイフォトは動作が軽くココログトップページからリンクも一度作ってしまえば単純なのでココログ+マイフォトをちょと触ってもらい様子を見ようと思っている。
これまたびっくりしているのだが、マイフォトのアクセス解析で、試しにおいた浜松基地の資料館の写真を3枚使った何もコメントのないテストページに20名の方が来訪してくださっていたことだ。自分のHPではページを作っただけではこれだけの人が見てくれるのは絶対にあり得ないと思う。

ココログを始めたことで、あれだけ更新がさぼりがちだったのに毎日更新(笑)、HPのトップに組み込んでしまったことで来訪者は毎日更新されているのを見ていただけること、ココログナビで宣伝してもらえると一席二丁だ!

さあ、結構気に入ってしまったココログプラス、6月末日にベーシックに戻すことが出来るか?商売うまいねniftyさん(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.04

テスト

PHSからの投稿テストです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

川辺でみらいが遊ぶ

20040430mirai.jpg
なんだか変な似顔絵ばっかりになったので先日のバーベキューの時に撮ったみらいの写真を一つ・・・
川辺で砂遊びをしたしてズボンをびちゃびちゃにしていましたがすごく楽しそうでした

小さなデジカメを水面ぎりぎりまで下げてノーファインダーで撮影、ありさんの目線でみらいと空が入るようにしました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっと風邪気味です

1083548602_541jp.gif
昨日の夕方からなんだかだるいなと思っていたら微熱がでてちょっと風邪気味です
今朝もなんだかだるくてぼーっとしてます。早く直さなきゃ
↑の写真は20年後の自分をシミュレーションした似顔絵です(笑)


1083617358_402jp.gif
昨夜、長女に似顔絵ソフトを触らせていたら僕は意識を失って寝てしまいました
朝起きたらこんなの↑が出来ていました、なんか美化されています(笑)女の子だねえ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.03

ネットで似顔絵

1083529016_266jp.gif
いやあ、いろんな事を考える人がいるのね・・・
ネットでパーツを選んで似顔絵を作るサービスがあるの知りました
そこで作ったのがこれ↑
どお?似てます?私に会ったことがある人しかわからないんだけどね(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京からすぐの亜熱帯と雪の残る道東

先日八丈島を訪れる機会がありました
東京から45分の距離には亜熱帯の南国の島があることを知りませんでした

静かで美しい島でした

いくつか写真を公開します

そのすぐ後に道東を訪れる機会がありました
4月下旬なのに大地には雪が残っています。横浜は前日27℃だったのでその差は大きいですよね

こちらもいくつか写真を公開します

先日ななしさんから褒められたのでいつもよりよけいにアップロードしています(笑)
そんなもんですよね〜(お調子者のB型ですから)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.02

名探偵コナンを見たぞ!

娘と映画を見にいってきました。題名は「名探偵コナン2004 銀翼の〜(忘れた)」
函館空港に向かうB747の機内で殺人が起こり、そのとばっちりでパイロット2名が意識混濁に・・・
という過去の「エアポート19XX」シリーズのような内容です
途中イビキをかいて娘に起こされる場面もありましたが(笑)、飛行機が離陸してからは結構楽しめました

パンフレットには「航空機が故障を起こして危ない状況になる記述は避けたかった」との趣旨が書いてありました。今回は犯人の意図しない影響でクルーが倒れるという状況だったのでまさにその通りです

アニメだから出来る危ない飛行もあり、エンターテイメントとしてはおもしろいのですが、小学生には航空機の安全運行の地道さが伝わらない(地道じゃおもしろくないからねえ)なあ、なんておもっちゃいました。最後はレシーバーからのコナン君のアドバイスで女子高生のランちゃんが室蘭の埠頭に747を着陸させます。
おおこわっ・・・

それはそうと、今回インターネットで事前座席予約をしてから行ったんですが、現地ではクレジットカードを機械に通すだけで並ばずに発券され非常に便利でした。映画の日だったので大人料金が1000円になり、窓口には長蛇の列だったのでその恩恵は絶大でした。
マイカルワーナの e席リザーブお勧めです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.01

WEBページデザイン変更による弊害

先般WEBページのデザイン変更をした際に、一部リンクを解除したページを作りました
確信犯なんだけどねえ

そのなかで大学時代の工業デザイン部掲示板も含んでいたんだけど、リンクがない〜と言われたので再度トップページに配置します
よろしくお願いします〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »